

子供の朝食にぜひ取り入れてもらいたいおにぎりです!
ゆうひ 春の味覚『絹さや』を使ったおにぎりを紹介します! 私は、4人の子供を育てるワーママです。 朝は子供たちの朝食づくりにかける時間をなるべく短縮したくて、いつの間にかおにぎりと朝食になることが増えました。 そして[…]
子供が大好きなハムを使ったおにぎりです。 白いご飯に、しょうゆを効かせたハムを海苔の代わりに巻いて、朝から食欲がわく味です。 👇朝食おにぎり3つのこだわり👇 たんぱく質・野菜が入っている […]
ちりめんじゃこ、小松菜や大根葉は、カルシウム強化に期待できます。 育ち盛りの子供たちには欠かせない栄養素。朝食にパパっと作れて栄養満点なおにぎりです。 👇朝食おにぎり3つのこだわり👇 たんぱ[…]
最初のレシピが『塩むすび』って…どうなんだろ、と思ったんですけど、最近我が家の子供たちの間で流行っているのです。 その秘密は?! 👇おにぎりシリーズ一覧👇 [sitecard subtitl[…]
子供に大人気! シーチキン/ツナのおにぎりを紹介します。 コンビニでも人気のツナおにぎりですが、実は簡単に再現できるんですよ! 👇朝食おにぎり3つのこだわり👇 たん[…]
【レシピ/作り方】ちりめんじゃこと絹さやのおにぎり

【材料】ちりめんじゃこと絹さやのおにぎり
・ごはん 2合(中サイズ100g前後で8個分)
・だしの素 小さじ1(4~5g)
・ちりめんじゃこ 100g
※しらすで代用OK
・絹さや 100g
※スナップエンドウで代用OK
・のり 適量

『ちりめんじゃこ』と『しらす』。 買い物をしていてどちらを買おうか迷ってしまうこと、ありますよね。 値引きシールを貼ってある方を選んでしまう私ですが…‼ 何が違うのか分からなかったので調べてみました。 […]
しらすを代用した場合の100gあたりの塩分量は約4g。大人にはちょっと薄味に感じるかもしれません。
ちりめんじゃこやしらすは分量によって塩分量が大きく変わってきますので量が少ないときは塩を足して調節してみてください。

参考にしてもらえたら嬉しいです♪
【レシピ/作り方】絹さやのおにぎり
①:絹さやの下準備をする
- 絹さやのすじを取る
- 沸騰したお湯に塩(分量外)を入れ
- すじを取った絹さやを入れて30秒から1分ゆでる
- ななめうす切りにする
②:炊きあがったご飯に材料を入れる
炊きあがったご飯に『だしの素→ちりめんじゃこ→絹さや』を入れていきます。
③:しゃもじで切るように混ぜる
④:食べやすい大きさに握る
『ちりめんじゃこ』『しらす』子供たちが食べ比べてみた
『ちりめんじゃこ』『しらす』の2パターン作ったおにぎり。
子供たちはどちらがいいのか聞いてみました。

しらすは、とろけちゃう感じ。
どっちも美味しいよ~

しらすの方がおいしいかな~
ちりめんじゃこは少し硬い感じがする。

しらすの方が食べやすいかも。

チ~(おいしい)!!

