
一番キレイに見える、私が目指すべき体重を知りたいです。
こういった疑問にお答えします。
この記事を書いている私は、2019年1月に4人目となる娘を出産後、約1年で18kgのダイエットに成功。
『シンデレラ体重』『美容体重』という存在に気づいたのは産後ダイエットに成功した後のこと。
そして、自分が目指すべき体重はBMIで考えた方がいいということにも気づき。

BMIや体重と見た目との関係も解説しています。

それでは、早速みていきましょう!!
BMIの分類と一覧表【モデル体重/シンデレラ体重/美容体重/標準体重】
BMIとは
BMIとは、身長と体重から算出される肥満度を表す体格指数。
普通体重が、BMI 18.5〜25未満とされており、それよりも低ければ痩せすぎ、高ければ肥満となります。
また、統計的に最も病気になりにくい体重はBMI22と言われています。
【BMIの算出方法】
BMI = 体重kg ÷ (身長m)2
適正(標準)体重 = (身長m)2 ×22
(例)身長150㎝体重50kgの人のBMIの求め方
50÷(1.52×1.52)=22.2
BMIは22.2なので普通体重で、最も病気になりにくいBMIですね。
BMIの一覧表(身長146㎝~195㎝)
BMIの数値を4つに分類するとこのようになります。
適正(標準)体重 | BMI 22 |
美容体重 | BMI 20 |
シンデレラ体重 | BMI 18 |
モデル体重 | BMI 17 |
そして、146㎝から195㎝までの分類別体重を一覧表にまとめました。

分類👉 | 適正体重 BMI22 |
美容体重 BMI20 |
シンデレラ 体重 BMI18 |
モデル 体重 BMI17 |
---|---|---|---|---|
146cm | 46.9kg | 42.6kg | 38.4kg | 36.2kg |
147cm | 47.5kg | 43.2kg | 38.9kg | 36.7kg |
148cm | 48.2kg | 43.8kg | 39.4kg | 37.2kg |
149cm | 48.8kg | 44.4kg | 40.0kg | 37.7kg |
150cm | 49.5kg | 45.0kg | 40.5kg | 38.3kg |
151cm | 50.2kg | 45.6kg | 41.0kg | 38.8kg |
152cm | 50.8kg | 46.2kg | 41.6kg | 39.3kg |
153cm | 51.5kg | 46.8kg | 42.1kg | 39.8kg |
154cm | 52.2kg | 47.4kg | 42.7kg | 40.3kg |
155cm | 52.9kg | 48.1kg | 43.2kg | 40.8kg |
分類👉 | 適正体重 BMI22 |
美容体重 BMI20 |
シンデレラ 体重 BMI18 |
モデル 体重 BMI17 |
156cm | 53.5kg | 48.7kg | 43.8kg | 41.4kg |
157cm | 54.2kg | 49.3kg | 44.4kg | 41.9kg |
158cm | 54.9kg | 49.9kg | 44.9kg | 42.4kg |
159cm | 55.6kg | 50.6kg | 45.5kg | 43.0kg |
160cm | 56.3kg | 51.2kg | 46.1kg | 43.5kg |
161cm | 57.0kg | 51.8kg | 46.7kg | 44.1kg |
162cm | 57.7kg | 52.5kg | 47.2kg | 44.6kg |
163cm | 58.5kg | 53.1kg | 47.8kg | 45.2kg |
164cm | 59.2kg | 53.8kg | 48.4kg | 45.7kg |
165cm | 59.9kg | 54.5kg | 49.0kg | 46.3kg |
分類👉 | 適正体重 BMI22 |
美容体重 BMI20 |
シンデレラ 体重 BMI18 |
モデル 体重 BMI17 |
166cm | 60.6kg | 55.1kg | 49.6kg | 46.8kg |
167cm | 61.4kg | 55.8kg | 50.2kg | 47.4kg |
168cm | 62.1kg | 56.4kg | 50.8kg | 48.0kg |
169cm | 62.8kg | 57.1kg | 51.4kg | 48.6kg |
170cm | 63.6kg | 57.8kg | 52.0kg | 49.1kg |
171cm | 64.3kg | 58.5kg | 52.6kg | 49.7kg |
172cm | 65.1kg | 59.2kg | 53.3kg | 50.3kg |
173cm | 65.8kg | 59.9kg | 53.9kg | 50.9kg |
174cm | 66.6kg | 60.6kg | 54.5kg | 51.5kg |
175cm | 67.4kg | 61.3kg | 55.1kg | 52.1kg |
分類👉 | 適正体重 BMI22 |
美容体重 BMI20 |
シンデレラ 体重 BMI18 |
モデル 体重 BMI17 |
176cm | 68.1kg | 62.0kg | 55.8kg | 52.7kg |
177cm | 68.9kg | 62.7kg | 56.4kg | 53.3kg |
178cm | 69.7kg | 63.4kg | 57.0kg | 53.9kg |
179cm | 70.5kg | 64.1kg | 57.7kg | 54.5kg |
180cm | 71.3kg | 64.8kg | 58.3kg | 55.1kg |
181cm | 72.1kg | 65.5kg | 59.0kg | 55.7kg |
182cm | 72.9kg | 66.2kg | 59.6kg | 56.3kg |
183cm | 73.7kg | 67.0kg | 60.3kg | 56.9kg |
184cm | 74.5kg | 67.7kg | 60.9kg | 57.6kg |
185cm | 75.3kg | 68.5kg | 61.6kg | 58.2kg |
分類👉 | 適正体重 BMI22 |
美容体重 BMI20 |
シンデレラ 体重 BMI18 |
モデル 体重 BMI17 |
186cm | 76.1kg | 69.2kg | 62.3kg | 58.8kg |
187cm | 76.9kg | 69.9kg | 62.9kg | 59.4kg |
188cm | 77.8kg | 70.7kg | 63.6kg | 60.1kg |
189cm | 78.6kg | 71.4kg | 64.3kg | 60.7kg |
190cm | 79.4kg | 72.2kg | 65.0kg | 61.4kg |
191cm | 80.3kg | 73.0kg | 65.7kg | 62.0kg |
192cm | 81.1kg | 73.7kg | 66.4kg | 62.7kg |
193cm | 81.9kg | 74.5kg | 67.0kg | 63.3kg |
194cm | 82.8kg | 75.3kg | 67.7kg | 64.0kg |
195cm | 83.7kg | 76.1kg | 68.4kg | 64.6kg |
服のサイズとBMI【モデル体重/シンデレラ体重/美容体重/標準体重】
さて次に、服のサイズについて考えてみましょう。
洋服のサイズ👉 | SS | S | M | L |
---|---|---|---|---|
適正体重(BMI 22)
|
〇 | |||
美容体重(BMI 20)
|
△ | 〇 | ||
シンデレラ体重(BMI 18)
|
△ | 〇 | ||
モデル体重(BMI 17) | 〇 | △ |
これは私の実体験に基づいたもので、パンツ(ズボン)をイメージしています。
✔︎ BMI21 ➡ Lサイズゆとりあり、Mサイズぴちぴち
✔︎ BMI20 ➡ Mサイズぴったり、Sサイズぱんぱん
ちなみに私は今BMIが約20でMサイズを着用しています。
服のサイズって、Lがちょっと太め、Mが普通、Sが細めってイメージありませんか?だってLって、ラージのLですもんね…
これを見ても分かる通り、適正(標準)体重であるBMI22だと、服のサイズ的にはちょっと太めのLサイズになってしまいます。
Mサイズは美容体重のBMI20を基準に作っていて、おそらくシンデレラ体重のBMI18は服のサイズでいうと、SサイズかSSサイズをイメージしているのです。
👇まとめるとこちら👇
分類 | 服のサイズ |
---|---|
標準体重(BMI22) | Lサイズ |
美容体重(BMI20) | Mサイズ |
シンデレラ体重(BMI18) | Sサイズ |
モデル体重(BMI17) | SSサイズ |
標準体重はBMI22。なのに、服の標準サイズはBMI20。ちょっと矛盾している気がしますね。ここには書いていませんが、標準体重であるBMI22以上の場合はどうなるのでしょう…私の場合、太っていた産後しばらくはマタニティ用のパンツを着用していたのですが、マタニティ用がなければLLサイズ、いや、それ以上…?その領域にはあまり行きたくない…。もしあなたがしその領域にいて、少しでも違和感を感じているのなら、ダイエットに取り組むのもありだと思います。
BMIと見た目の関係【モデル体重/シンデレラ体重/美容体重/標準体重】
まず前提条件として、適正(標準)体重というのは、医学的な視点での数字です。
つまり医学的に健康的だとされる適正体重と、見た目が理想的な体重とでは大きなギャップがあるということがお分かりいただけると思います。
一般的には、医学的に一番健康的だとされる適正体重は見た目がぽっちゃり系になってしまいます。

私の友人の中から4人選び、身長と体重、そして見た目の印象をまとめました。
身長156㎝54kgの友人
BMI 22.19 標準体重
見た目は健康的だがガッチリたくましい体形
身長166㎝55kgの友人
BMI 19.96 美容体重
見た目は健康的だしキレイに見えるちょうどいい体形
身長163㎝48kgの友人
BMI 18.07 シンデレラ体重
見た目は細いけど決して細すぎることはなく女性から見ても憧れの体形
※この友人は小学生時代から同じ体形でしたので遺伝的な要素が強いと思います。
身長161㎝45kgの友人
BMI 17.36 モデル体重
細すぎて見えるガリガリ体形 病的に見えることも 第一印象は『ホソッ!!』
※小学生時代から知っているこの友人は、ずっとこの体系で兄弟も親も細かったので遺伝的な体形だと思います。いわゆる、やせの大食いです。

ちなみに
モデル体重は細すぎですね。細すぎて思わず凝視しちゃいます。
なのに……
男性からモテる体形はモデル体重。
↓
次にシンデレラ体重
↓
そして美容体重
↓
最後に標準体重。
もちろん好みがあるので一概には言えませんが……
若い子たちが一生懸命ダイエットに励むのってヤッパリ憧れの男性に振り向いて欲しいからだと思うんです。
男性のみなさん、細けりゃいいってもんじゃないですから…考え方を改めましょう…。
もう一つ大切なこと
40歳を過ぎてくると、モデル体重やシンデレラ体重への憧れはなくなってきます。
なぜなら老けて見える人が多いからです。

40代を超えても若く健康的でキレイに見えるのは美容体重。
若い人は将来のことも見据えつつ、目指すべきはやっぱり美容体重だと思います。


あなたが目指すべき体重は?【モデル体重/シンデレラ体重/美容体重/標準体重】
繰り返しになりますが、人によって理想とする体重・体形は違います。そして、体が求める一番心地よい体重も人それぞれです。
BMI22、BMI20、BMI18、BMI17。
無理なダイエットをするのではなくて、自分の体をよく観察し、そして自分の体と相談しながら、自然に健康的に生活していてたどりつく体重。それが、あなたにとっての理想的な体重なのではないでしょうか。
私の場合は、一番体の調子が良く健康的な生活を送ることができる美容体重こそが理想的な目指すべき体重だと考えています。
あなたが理想とする体形は決まりましたか?
3㎏くらい痩せると、友達や同僚の女子が絶対に気づきますよね。
観察力ありすぎてびっくりしますが、私もその一人です^^;
「やせた?」
この一言を言ってもらえると嬉しいですよね!!
「やせた?」をたくさんの人に言ってもらえるように…。(動機が不純…⁈)
自分にできることから始めていきましょう!
ダイエットお役立ち情報5つ
①:遺伝子検査で効率よくダイエット!
効率的にダイエットをしたいなら 肥満の遺伝子検査がおすすめです。バラエティ番組「さんタク」で明石家さんまさんと木村拓哉さんが実際に遺伝子検査を行ったことで話題になった、福岡にある株式会社DNA FACTORでの遺伝子検査です。
遺伝子レベルで検査することで、自分の体質に合った適切なダイエット方法を知ることができます。しかも、遺伝子は一生涯変わらないので、一度検査するだけで一生ものの自分データが手に入るんですよ♪
遠回りなダイエットを続けていくよりも最短距離でのダイエットで効率的にダイエットしたいですよね♪
>>【やってみた!】肥満の遺伝子検査でダイエット体験レビュー
②:本気で痩せたいなら!!→無料あり
もし、あなたが本気で、本気で、もう絶対に痩せたい!!って思っているなら、オンラインでできるダイエットプログラムがいいかもしれません。ジムに通う必要がないから交通費もゼロ、なのに某ダイエットジムと比べて費用は格半額以下、いや、1/5くらいのものも…。プログラムによっては、プロのトレーナーや栄養管理士が寄り添ってくれるので、意志の弱い人でも安心です。
>>無料あり☆自宅でできるおすすめなオンラインダイエット比較【タイプ別】
③:雨の日や風の強い日はお家でできる有酸素運動を用意するとGOOD♪
ウォーキングダイエットをしていると必ずぶち当たる壁。それは天気です。もう、これはしょうがないのですが、どうしても天気に左右されてしまうんですよね。 梅雨や台風シーズンは数日単位でウォーキングに出られない日が月に何度もあったり。。せっかく習慣化されたウォーキングが途絶えてしまわないようにしっかりと準備しておきましょう!
>>【保存版】ウォーキングの消費カロリーを一覧表で確認
>>【徹底比較】失敗しないステッパー選び☆エクサーVSオアシス
④:運動で痩せたいならプロテインで効果アップ!
痩せない原因は、もしかしたらタンパク質不足かもしれないって知ってましたか?一昔前は、女性がプロテインを飲むなんて…。という印象が強かったかもしれませんが、今は当たり前となりつつありますし、むしろ、女性にこそプロテインとまで言われています。
もし、運動を取り入れながら効果的にダイエットをしたいなら、プロテインを取り入れるのがいい…というか、プロテインなしで運動をするなんて、すごくもったいないです!!☟の記事では5社が取り扱うプロテインのメリットやデメリットを交えて比較検討していますのでぜひチェックしてみてくださいね♪
>>【比較】女性におすすめなプロテイン5選☆ダイエットと美容の味方です☆
⑤:青汁でキレイも習慣にしたい♪
食欲抑制効果があってダイエットにも期待できる青汁、私は10年以上続けています。
(※つわり期間はムリでしたが…。)
お腹の調子も整えられて無駄な間食も防げる、何より肌や体の調子があがるので実体験からもおすすめです!
>>無添加の青汁おすすめ3選【妊活/妊娠/授乳中でも安心して飲める♪】

想像するだけで楽しくなってきました!
