
ダイエット効果を高めるために、プロテインを飲みたいと思っています。そこで、数ある中から女性に適したプロテインがどれなのか教えてほしいです。
こういったお悩みを解決します。
・【比較】女性におすすめなプロテイン5選
その①:GREEN PROTEIN DIET(グリーン プロテイン ダイエット)
その②:CRAS(クラース)
その③:micoco玄米プロテイン
その④:しなりずむ
その⑤:Bicle(ビクル)
・まとめ【あなたにおすすめなプロテインはどれ?!】
この記事を書いている私は、下は1歳、上は10歳までの4人の子を育てるアラフォーママです。4人目を出産後、約1年で18㎏のダイエットに成功しました。現在のBMIは20くらい。できればあと2㎏くらい痩せたいなと思っているのですが、なかなか減りません。
「どうして痩せないんだろう…」
いろいろと調べているうちに、痩せない原因が見えてきました。
結論からいうと、それはタンパク質不足です。
確かに、タンパク質って毎日推奨されている摂取量を摂れているかというと、全く足りていない気がします…。例えば、最近3カ月の平日ランチ(仕事の日)を思い返してみると、炭水化物のおにぎりだけだったり…。もう一品あったとしてもトマトやブロッコリーなどの野菜。ゆで卵を持っていた日は2~3回くらい。
明らかに足りていませんよね、タンパク質。
しかし!
あなたも私も、体重が減らない原因が「タンパク質」かもって気づけただけでもラッキーです。
今回の記事ではプロテイン初心者の私が、一から調べて選び抜いた5つのプロテインを比較していきます。
一言にプロテインといっても、女性向けのプロテインって内容成分にいろいろと違いがあります。「何を重視するか」や「あなたの好み」で最適なプロテインは人それぞれ。お気に入りの一つを見つけられることを祈っています♪
ダイエットに成功したら、サイズを気にせず洋服を選びたいですよね!!
毎日、鏡の前に立つ自分の姿を見るのが楽しくなるかもしれません♪
それでは早速みていきましょう!
【比較】女性におすすめなプロテイン5選☆ダイエットと美容の味方です☆
女性がプロテインを飲むと 太る! ごつくなる! なんていう人いますが、あれはウソです。
女性はプロテインを飲んでも、鍛えても太くはなりません。なぜかというと、女性は女性ホルモンが多く男性ホルモンが少ないから。それに、プロテインは基本成分がタンパク質。タンパク質は食欲を減らしダイエット効果抜群なんです。
だからプロテイン!!
逆に、タンパク質が足りていないと、食欲が増えて無限に食べてしまいます。
「食べても食べても満足できないあなた」
「すぐにお腹が空いてしまうあなた」
「食事量を減らしているのに体重が減らないあなた」
もしかしたらタンパク質不足かもしれません。厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020 年版)」によると、1日に必要とされるタンパク質の摂取量は、身体活動レベル Ⅱで成人女性は65~103g、成人男性なら86~135です。例えば50gのタンパク質を取ろうとすると、豚挽き肉なら260g、マグロの刺身なら190g、枝豆なら420g、牛乳なら1500g、卵なら8個分です。
私はこれを見ただけで、無理と思ってしまいます。実際、これだけのタンパク質を食卓に出せている家庭は少ないんじゃないでしょうか…。
やっぱり…。プロテインは現代の必須ドリンクといってもいいかもしれません。
今回紹介するプロテインは5つ。順番に、①GREEN PROTEIN DIET(グリーン プロテイン ダイエット)、②CRAS(クラース)、③micoco玄米プロテイン、④しなりずむ、⑤Bicle(ビクル)です。すべて特徴が違うのですが、それぞれに魅力的なポイントがありますので、あなたに合ったプロテインはどれなのか比較しながら読み進めてもらえると嬉しいです!
その①:GREEN PROTEIN DIET(グリーン プロテイン ダイエット)
1つ目は、青汁をプラスしたGREEN PROTEIN(グリーンプロテイン)。
ダイエットの強い味方プロテインと、美容に欠かせない青汁が同時に摂れます。このGREEN PROTEIN(グリーンプロテイン)は、スピード吸収のホエイと、ゆっくり吸収のソイをバランスよく配合しているので、美容・ダイエットのどちらを目的にしている人でも最適なんです。
そして、青汁が苦手という方にも安心な「ティラミス味」。毎日飲むものだから、おいしくいただきたいですよね♪
✓基本データ(金額は税抜表示)
1日の目安量 1~2包
1包あたりの料金 初月16円、2か月目~166円
最低購入回数 4回
✓栄養成分表示
エネルギー:17kcal、タンパク質:3.3g、脂質0.04g、炭水化物1.11g(糖質:0.85g、食物繊維:0.24g)、食塩相当量005g
✓全成分
②:1杯あたり128円とコスパに優れている
③:1杯あたり17kcalと低カロリー
③:リッチティラミス味で飲みやすい
⑤:人工甘味料・保存料・着借料 不使用
⑥:ソイとホエイをバランスよく配合
②:2回目以降は送料がかかる
③:タンパク質の含有量や少なめ
\青汁(グリーン)プロテインを/
その②:CRAS(クラース)
2つ目はCRAS(クラース)。
美ボディの代名詞であるモデルのマギーさんがプロデュース。彼女だからできる、栄養・品質・味全てにおいてこだわり抜いた自信作のプロテインです。
筋肉のためのプロテインと比較し、タンパク質を補いながらもダイエットに適しているソイプロテイン。
「運動なしで引き締まった体を手に入れたい」
そんな現代社会の忙しい女性はこのCRAS(クラース)がおすすめです。
✓基本データ(金額は税込表示)
1日の目安量 1包
1包あたりの料金 初月98円、2か月目~300円
最低購入回数 4回
✓栄養成分表示
黒糖きなこ味:栄養成分表示(1食あたり20g):
エネルギー:77.01kcal、タンパク質:15.29g、炭水化物:1.90g、脂質:1.01g、食塩相当量:0.00g
黒糖抹茶味:栄養成分表示(1食あたり:20g)
エネルギー:76.45kcal、タンパク質:13.24g、炭水化物:3.36g、脂質:1.23g、食塩相当量:0.00g
✓原材料
分離たんぱく質(遺伝子組み換えでない)、きなこ(遺伝子組み換えでない)、加工黒糖/甘味料(ステビア)
黒糖抹茶味:
分離たんぱく質(遺伝子組み換えでない)、抹茶、きなこ(遺伝子組み換えでない)、加工黒糖、クリーミングパウダー/甘味料(ステビア)
②:ソイプロテイン配合で腹持ち抜群!
③:運動は一切不要なのにダイエット効果
④:タンパク質含有量が多い
⑤:人工甘味料・合成着色料・人工香料・保存料・遺伝子組み換え大豆 不使用の安心
⑥:2種類の味から選べて美味しい(黒糖きなこ味/黒糖抹茶味)
②:1箱15食なので毎日続けるなら2箱必要
③:原則として返品ができない
\初回半額以下キャンペーン中/
その③:micoco玄米プロテイン
3つ目は、micoco玄米プロテイン。
このプロテインの最大の特徴は、乳も大豆も使わずに、玄米を原料とした植物性タンパク質を使用しているところ。
「牛乳や大豆はアレルギーがあるから心配」という人はこのプロテインがおすすめです。
更に女性に嬉しい、コラーゲン・ビタミン・ミネラル補給の素材も配合されているので、美肌の維持にも役立ちますよ♪
✓基本データ(金額は税抜表示)
1日の目安量 1包
1包あたりの料金 初月12円、2か月目~237円
✓栄養成分表示
栄養成分表示【1袋10gあたり】
エネルギー33.2kcal、たんぱく質 6.56g、脂質 0.15g、炭水化物 2.38g、食塩相当量0.0095g
✓原材料
②:送料は全国どこでも無料
③:いつでも解約できる
④:かわいいシャイカープレゼント
⑤:玄米だから牛乳や大豆にアレルギーの心配がある人でも安心
⑥:合成着色料・合成保存料 不使用だから子供/妊娠中/授乳中も安心して飲める
②:タンパク質の含有量が6.56gとやや少なめか…
③:最後のデメリットが見当たらない…
\micoco玄米プロテインが一番安く買えるリンク/
その④:しなりずむ
4つ目は、しなりずむ。
プロテインでは珍しい粒でできているから「飲みやすい」「便利すぎ!!」「シェイカー不要で楽ちん」と手軽さ3拍子揃っているのに、栄養補給はばっちりと期待できるんです。
30歳を過ぎると、どんどん低下する筋力、そして基礎代謝。
まだ若いからといって20代の頃と同じような食習慣では太る一方…。
そうなる前に、30歳を超えたら
「運動を続けて」
「必要な栄養を摂る」
この2つが基礎代謝を上げて痩せやすい体に持っていくために必要なんです!
しかし、忙しい現代女性は、自分のために時間を割いている余裕なんてありません。
しなりずむ は、タンパク質含有量こそ少なめですが、女性に嬉しい成分、例えば体の巡りをサポートする和漢成分、つや・ハリを保つコラーゲン、イライラを和らげるGABAが入っているので美容もこっそりとサポートしてくれます♪
✓基本データ(金額は税抜表示)
1日の目安量 9粒
1日(9粒)の料金 初月32円、2か月目~149円
✓栄養成分表示
栄養成分1日9粒(2.16g)あたり
エネルギー8.21kcal、タンパク質:0.66g、脂質0.07g、炭水化物1.24g、ナトリウム4.84mg(食塩相当量0.01g)
✓原材料
②:45日間返金保証つき
③:いつでも解約できる
④:粒だから持ち運びに便利で飲みやすい
⑤:リピート率は驚異の86.1%
⑥:購入後のサポートが充実
②:粒だから満腹感は得られなそう…置き換えには向かない
③:3つ目のデメリットが見当たらない
\しなりずむ がお得で安全に買える公式サイト/
その⑤:Bicle(ビクル)
5つ目は、Bicle(ビクル)。
最後に紹介するBicle(ビクル)は前の4つのプロテインの中で内容成分トップクラスのエースです。
なぜかというと、Bicle(ビクル)には、女性の美しさを保つために効果的な美容成分が40種類も配合されているからです。
👇にある栄養成分にも書いてあるとおり、タンパク質含有量が満足の15.2g。
乳酸菌や食物繊維も配合されているので腸の働きをサポートしデトックスも促進してくれます。
しっかりと栄養が配合されているので、置き換えにも最適。食べ過ぎてしまった次の日は1食分をBicle(ビクル)にしたり、間食を我慢できなくなったらBicle(ビクル)に置き換えたり。値段が少し高めですが、毎日飲もうと思わずに、その日その日の調子によって飲むかどうか、また、飲む時間帯も変えてみたらいいと思います。
Bicle(ビクル)はレビュー記事を書いてますのでもっと詳しく知りたい人は見ていただけたら嬉しいです!
>> 【辛口レビュー】Bicle(ビクル)プロテインを飲んでみた!
✓基本データ(金額は税抜表示)
1日の目安量 1包
1食あたりの料金 初月298円、2か月目~448円
✓栄養成分表示
1食(33g)あたり
エネルギー:109.6kcal、タンパク質:15.2g、脂質0.9g、炭水化物:14.8g、糖質:5.3g、食物繊維:9.5g、食塩相当量:0.5g、ビタミンB11.98mg、ビタミンB2:2.01mg、ビタミンB6:4.29㎎、ビタミンC:7.26㎎、パントシン散:3.96㎎、ナイアシン:3.63㎎、葉酸59.4μg、ビオチン:27.7μg、亜鉛:3.63㎎
✓原材料
大豆たんぱく、食物繊維、オリゴ糖、宇治抹茶、殻物麹(大麦、あわ、ひえ、きび、タカキビ、紫黒米、米粉)、豚プラセンタエキス末、サイリウム、乳酸菌生産物質(大豆、乳酸菌)、食塩、豚エラスチン末、混合ハーブエキス(グアバ、ホーリーバジル、セスバニア、レモン皮、アムラ、ベニノキ種子)、パイナップル果実抽出物、オオバゲッキツエキス/香料、植物レシチン、甘味料(ステビア)、ヒアルロン酸、茶カテキン、コエンザイムQ10 ※一部に大豆・豚肉を含む
②:30日間全額返金保証つき
③:送料無料がずっと続く
④:タンパク質含有量が15.2gと満足の量
⑤:オリジナルシェーカープレゼント
⑥:いつでも解約できる
②:値段以外のデメリットが見当たらず…
③:3つ目のデメリットも見当たらない…
まとめ【あなたにおすすめなプロテインはどれ?!】
ここまで読み進めていただきありがとうございます!
あなたに合うプロテインは見つかりましたか?
最後、簡単にまとめていきますね。
✓ この記事で紹介したプロテイン
✓ タンパク質含有量で選ぶならこの3つ
✓ コスパで選ぶならこの3つ
✓ 全額返金保証で安心して始めたいならこの2つ
✓ いつでも解約できる安心で始めたいならこの3つ
今までなんでダイエットに成功しないのか、それはタンパク質が足りなかったから。
プロテインを取り入れてダイエットに成功した未来。
それは、
毎朝かがみの前に笑顔で立てる
サイズを気にせず洋服が選べる
そんな未来を現実として手に入れたいですね♪