
こんな疑問にお答えします。
2021年5月28日にサービスを開始したみんなの銀行。
国内初のデジタルバンクということで、今までの銀行にはない革新的なサービスを展開しています。
ただ、革新的なサービスにはデメリットが隣り合わせ。
デメリットをよく理解したうえで口座開設をしましょう!

・郵送物は一切なくてサインや印鑑登録がない

面倒な手続きが一切ないですね。

※本音で細かくレビューしますのでお楽しみに!!
口座開設の時に必要な👇👇の紹介コードを入力忘れると後からは訂正できず、1000円をもらえませんので注意が必要です。
それではさっそく見ていきましょう!
- 1 みんなの銀行/デメリット10個
- 2 みんなの銀行のメリット11個
- 2.1 メリット①:自宅にいながら10分で口座開設できる
- 2.2 メリット②:印鑑やサインが必要ないから管理が楽チン
- 2.3 メリット③:書類のやりとりがゼロなので管理が楽
- 2.4 メリット④:解約もスマホで簡単にできるので気楽
- 2.5 メリット⑤:スマホ決済できるのでお財布を持つ必要がない
- 2.6 メリット⑥:入出金の管理がしやすい
- 2.7 メリット⑦:他の銀行の残高も一括で管理できる
- 2.8 メリット⑧:定額自動振込・定額自動振替が定期で設定できる
- 2.9 メリット⑨:口座で取引があると瞬時に知らせてくれる
- 2.10 メリット⑩:残高が不足していても5万円まで無料で立替※超便利
- 2.11 メリット⑪:無料の口座開設で誰でも1000円もらえる
- 3 みんなの銀行 口座開設の手順>紹介コード入力を忘れずに‼
- 4 みんなの銀行メリット/デメリットまとめ
みんなの銀行/デメリット10個



デメリット①:銀行の窓口がない
みんなの銀行は、地域ターゲット型ではなく、全国のデジタルネイティブ世代をターゲットにしているため実店舗をもちません。
デメリット②:スマホでしか取引できない
スマホでのみ取引となるため、PCでの作業ができません。
また、一台のスマホでしか利用できないので、人によっては不便と感じるかもしれません。

デメリット③:キャッシュカードや通帳がない
キャッシュカードや通帳がないのは、人によっては困るかもしれません。
入出金明細の確認はスマホ画面でのみとなります。


※みんなの銀行アプリでQRを表示し、セブン銀行ATMで現金の入出金ができます。
デメリット④:郵送物が全くないので紙で保管ができない
みんなの銀行を口座開設してから今まで一度もみんなの銀行から郵送物が届いたことがありません。
もちろん、郵送物をこちらから送ったこともありません。
みんなの銀行を口座開設したという証拠がスマホの中だけになるので、慣れていない人にとっては不安要素になるでしょう。
デメリット⑤:0.001%という超低金利
金利は他の銀行も同じですが、低いです。
どれくらい低いかというと0.001%。


ただ、他の大手ネット銀行でも、良くて0.002%。

※銀行預金の金利で稼げる時代は1980年代でおわりました。
デメリット⑥:デビットカードがJCBのみ
口座開設とともに即時発行できるバーチャルデビットカード。
なんと、JCBのみなんです…。


実は私もこれは不便だなぁと思っています。
実際に、近所のスーパーで使えませんでしたし、先日、姉にLINEギフトを送ろうとしたら、ここでもJCBが使えませんでした…‼
とはいえ、
VISAカードと比較するとJCBは劣る気もしますが、大部分のお店は大丈夫と思います。
デメリット⑦:出金手数料や振込手数料がかかる
みんなの銀行は、入金手数料は無料ですが、出金手数料が1回110円かかります。
また、振込手数料も1回200円かかります。


通常 | プレミアム会員 | |
---|---|---|
入金手数料 | 無料 | 無料 |
出金手数料 | 110円/回 | 月15回まで無料※ |
自行宛て 振込手数料 |
無料 | 無料 |
他行宛て 振込手数料 |
200円/回 | 月10回まで無料※ |
月会費 | 無料 | 600円/月 |
※無料回数を超えると通常会員同様の手数料
2021/5/28にサービスを開始した『みんなの銀行』。 最初の1年は月額600円のプレミアムサービスが無料で使えます。 しかし、試しに登録したプレミアムサービス、継続するなら問題ないですが、必要ないのにそのままにしていると、 […]
デメリット⑧:15歳以上でないと口座開設できない
みんなの銀行で口座開設できる人の条件は、
- 個人
- 15歳以上
- 日本国籍
- 国内居住者
になります。

デメリット⑨:入出金できるATMはセブン銀行のみ※今は
今のところ、入出金ができるATMがセブン銀行のみとなります。
近くにセブンイレブンがない人は不便に感じるでしょう。
ただ、
今後は他のATMでも利用できるようになるかもしれないですので乞うご期待です!
セブン銀行のATMでお金を引き出す方法※簡単
デメリット⑩:公共料金などの口座振替ができない※今は
こちらも今のところ。
公共料金やクレジットカード代金の振替口座、また、公的年金の受取口座には指定できません。

みんなの銀行のメリット11個


メリット①:自宅にいながら10分で口座開設できる

私は早朝4時過ぎに口座開設をしました。
自分の住所を間違うという致命的なミスをしてしまい手こずりましたが、それでも15分で完了しました。

口座開設については👇👇の記事で画像をフルに使って解説していますので参考にしてくださいね。
国内初のデジタルバンク『みんなの銀行』。 2021/5/28にサービスを開始したということで、さっそく口座開設をしてみました。 口座開設のときに紹介コードを入力し忘れると1500円もらえないので忘れずに! 紹介コード:iNyR[…]
メリット②:印鑑やサインが必要ないから管理が楽チン


メリット③:書類のやりとりがゼロなので管理が楽
デメリットにも上げましたが、書類のやりとりがゼロなので、自宅に紙がガサバルことがありません。

メリット④:解約もスマホで簡単にできるので気楽
通常、銀行の窓口に行かなければならない解約の手続きも、みんなの銀行ならスマホから2分ほどで解約手続きが完了します。

メリット⑤:スマホ決済できるのでお財布を持つ必要がない
口座開設と同時に、バーチャルデビットカードが発行されます。


👇👇解説動画も参考にどうぞ👇👇
デビットカードをApplePayへ登録する方法※iPhone利用者
デビットカードをGooglePayへ登録する方法※android利用者
メリット⑥:入出金の管理がしやすい
アプリで入出金にメモやタグ付け(#〇〇)ができるので、あとで振り返った時に何のお金だったのか分かりやすいです。
タグ付けしておけば、検索も簡単です。
メリット⑦:他の銀行の残高も一括で管理できる

みんなの銀行以外の銀行、例えば、楽天銀行・ゆうちょ銀行・住信SBIネット銀行・PayPay銀行や地方銀行など、自分のもっている口座はすべて登録が可能です。

他の銀行の残高確認までできるのはイイですね。
メリット⑧:定額自動振込・定額自動振替が定期で設定できる

- 他の銀行へ振替
- 子供への仕送り
- 家賃の支払い
このように他の銀行へ毎月振込をしている人は『毎月〇〇日に○○円支払い』という風に、完全に自動化できます。


きみ みんなの銀行から他行宛ての振込はどうやるんだろう… 限度額の確認や設定もしたいなぁ… こういったお悩みを解決します。 この記事は👇の人向けに書いています ✓ 振込のやり方が知りたい人 ✓[…]
メリット⑨:口座で取引があると瞬時に知らせてくれる
口座で何かの取引があると、スマホの通知で瞬時に知らせてくれます。
口座への入金・出金・デビットカードの利用など、リアルタイムで知らせてくれるので安心です。

メリット⑩:残高が不足していても5万円まで無料で立替※超便利

カバー(caver)は、デビットカードの利用や口座引落のときに残高が不足していたら5万円まで無料で立て替えてくれるサービス。
一応、審査があるのですが、かなり甘いので、ほとんどの人は問題なく通過します。
また、メリット⑧で解説した、定額自動振込でも適用されます。

メリット⑪:無料の口座開設で誰でも1000円もらえる

無料で口座開設をして1000円がもらえます!!

キャンペーンでもらえる1000円は、口座開設の最短で翌日朝の7時ごろ貯蓄口座に入金されます。

国内初のデジタルバンク『みんなの銀行』。 2021/5/28にサービスを開始したということで、さっそく口座開設をしてみました。 口座開設のときに紹介コードを入力し忘れると1500円もらえないので忘れずに! 紹介コード:iNyR[…]
みんなの銀行 口座開設の手順>紹介コード入力を忘れずに‼

どうやって口座開設するのでしょうか?!

それでは口座開設までの流れを簡単に解説しますね。
※ここまでの所要時間10分
紹介コード<iNyRfYSb>の入力を忘れたら1000円もらえません。
あとから紹介コード入力欄に戻ろうとしても戻れないので、注意しましょう。
①~⑦が終わると口座開設完了。


国内初のデジタルバンク『みんなの銀行』。
2021/5/28にサービスを開始したということで、さっそく口座開設をしてみました。
口座開設のときに紹介コードを入力し忘れると1500円もらえないので忘れずに!
紹介コード:iNyR[…]
みんなの銀行メリット/デメリットまとめ
それでは最後にメリット/デメリットをまとめて終わりたいと思います。
デメリットまとめ
②:スマホでしか取引できない
③:キャッシュカードや通帳がない
④:郵送物が全くないので紙で保管ができない
⑤:0.001%という超低金利
⑥:デビットカードがJCBのみ
⑦:出金手数料や振込手数料がかかる
⑨:15歳以上でないと口座開設できない
⑧:入出金できるATMはセブン銀行のみ※今は
⑩:公共料金などの口座振替ができない※今は
メリットまとめ
②:印鑑やサインが必要ないから管理が楽
③:書類のやりとりがゼロなので管理が楽
④:解約もスマホで簡単にできるので気楽
⑤:スマホ決済できるのでお財布を持つ必要がない
⑥:入出金の管理がしやすい
⑦:他の銀行の残高も一括で管理できる
⑧:自動振込・自動振替が定期で設定できる
⑨:口座で取引があると瞬時に知らせてくれる
⑩:残高が不足していても5万円まで無料で立替※超便利
⑪:無料の口座開設で誰でも1000円もらえる


