
実はわたし、イオンのクレジットカードを不正利用されました。
その額 な な なんと 20万円!!!
この記事では、私が体験した恐怖のクレジットカード不正利用を記録し、同じ境遇にある誰かの役に立つべく、かつ、このような犯罪を平気で行っているどこかの誰かへの恨みも込めて…解決までの道のりを書いていきます。
クレジットカード不正利用の全体像
👆の図で表したとおり全体像が非常にややこしいんですが、簡単に書くとこうです。
- 犯人が被害者のクレジットカードを不正利用し
- 海外FXブローカーで20万円の取引をした
- クレジットカード情報は決済代行会社をとおして
- カード会社へ行き
- 被害者が利用したことになっている
決済代行会社を通しているので厄介なことになっていますね。
クレジットカード不正利用にいち早く気づいた理由
クレジットカードが不正利用された日が2020/12/10、
私が気づいたのが12/19、
不正利用された日から私が気づくまで9日。
クレジットカードというと、明細がでるまでに約1カ月かかりますよね。もし明細がでるまで待っていたら、気づくのが遅れていたかもしれません。
では、なぜ私が9日間という速さで不正利用に気づいたか?
それは、家計簿アプリのマネーフォワードを使っていて、銀行口座やクレジットカード、電子マネーの利用状況を日々チェックしているからです。
もう、本当にマネーフォワードのおかげですね。
マネーフォワードは2013年ごろから使い始め、その万能さゆえに手放せない優れモノなんです。なんと、家計簿をつけなくても現金以外の収入や支出の流れを自動で記録してくれるんですよ♪
(もちろん、ちゃんとやれば現金での収入や支出も管理できますが…私、ズボラなんです…><)
なにはともあれ
マネーフォワードを利用していたおかげで不正利用にいち早く気づくことができました^^
クレジットカード不正利用に気づいてから解決までの流れ
12月10日に不正利用されてからの流れを記録します。
12月19日 不正利用に気づく。
クレジットカードの利用通知が届いてみてみると👆のような記録が…
合計すると20万円!!
一瞬にして頭の中をフル回転させ、記憶をよみがえらせましたが、こんな大金を使った記憶は全くなく、すぐにイオンクレジットカード会社に電話をしました。


2~3週間ほどで新しいカードがご自宅に届きます
- 今使っているカードを止めて新しいカード発行の手続きしたよ
- 旧カードで毎月支払っているものを新カードへ移行手続きが必要だからね
- 不正利用があった日と金額を再確認しよう
- 調査は2~3カ月かかることもあるからね
- 支払いを保留することもできるよ
- 利用された場所で取り消し処理をしてもらわないといけない、これは自分でやることになるよ
- 解決できるときと解決できないときがあるよ
- 不正利用の詳細が分かり次第TELするね
おおむねこのようなことを言われたと思います。
この時点では、
『イオンクレジットカード会社からの連絡を待つ』
ということで電話を切っています。
(こんな犯罪に巻き込まれるなんて…信じられず私の心臓はドキドキしています…)
12月21日
イオンクレジットカード会社からの電話がありました。

決済代行会社をとおっているようで、FXサイトで利用したみたいですね
心当たりありますか?

- 利用者は「コンドウテツハル」メールアドレスは「morrsajasa1982」
- FXサイトで利用して決済代行会社をとおっている
- 決済代行会社に電話して不正利用だから取り消してって伝えてね
- FXサイトにも問い合わせることになるからね
- 状況がわかったら12/25までに連絡してね、過ぎたら20万円分口座から引き落としさせてもらうよ
だいたいこんな感じのことを言われました。
もう、いろいろ信じられませんが、とりあえず、
教えてもらった決済代行会社に連絡。
想像よりも感じのいい人で、こんなことを言われました。
- 確かに利用履歴はありますね
- 本当に心当たりはありませんか?
- FXサイトに問い合わせてください
- FXサイトで取り消してくれないとうちも取り消さないです
おおまかにはこんな感じ。
もうやだーーけど
FXサイトをGoogleで検索、
電話番号がなかったので、問い合わせフォームから問い合わせました。
ちなみに、is6.com(アイエスシックスドットコム)という海外のFXサイトっぽいです。
12月27日
マネーフォワードからイオンカードの利用通知が届き、不正利用された3件、合計20万円が取り消し処理されていることを確認。
この時点では、カード会社からの連絡はないけれど、ホッとしました。
2021年1月8日
夜の20時頃に、043-213-2071から着信がありましたが、ちょうど子供を寝かしつけていたので出られませんでした。
その後、1月14日の午10:30ごろに再び着信がありましたが、仕事中だったので出られず…午後に折り返しの電話をしました。
要件は『12/10不正利用に関して、無事にキャンセル処理が完了した』とのことでした。
利用通知で、そのことは知っていたのですが、これで終止符を打つことができました。
クレジットカード不正利用に合わないための最低限な対策
イオンカード会社の人に、今回、不正利用をされた原因を聞きました。
カード不正利用の考えられる3つの原因は?
実際に、私がどの原因によって不正利用をされたのかはわからないそうなのですが、原因として多いのはこの3つだそうです。
- ネット上に登録した情報が何らかの理由で漏れた
- フィッシングメールに返信して漏れた
- クレジットカードを預けた時に情報が漏れた
カードを不正利用されないための5つの対策は?
不正利用されないための対策はあるのか、私なりに考えてみました。
- ネット上に登録するカード情報は最小限におさえ、自分で把握しておく。
- 怪しいメールは開かない、怪しいリンクは押さない。
- マネーフォワードを利用し、カードの利用状況を常に把握しておく。
- カードの利用上限額は最低限に引き下げておく。
- クレジットカードの枚数は2枚~3枚の必要最低限にする。
最後に、今回、不正利用にいち早く気づくことができたのは、何と言ってもマネーフォワードを利用していたからです。100%被害を避けることは不可能なので、「いかに早く被害に気づくか」これが重要なポイントだと思いました。
今回は、不正利用された12/10から9日後の12/19に気づき、12/27にはキャンセル処理を明細上で確認、そして1/14にカード会社からの連絡により完結。
不正利用から約1カ月で全てが完了したのは、かなり早い方です。
早く気づけは、解決までの日数も早くすみ、また、キャンセル処理もスムーズにいくと感じました。
👇その後👇

実は、同じ2020年12月、別のもう一枚のクレジットカード(セゾンカード)が不正利用されました……
その額30万円……ヒョエ—
こちらについても別途記事にしていきます><
オタノシミニ—