
こんなお悩みを解決します。
✓ 本記事の内容
★時速4.0km(分速67m)ペース
★時速4.8km(分速80m)ペース
★時速5.6km(分速93m)ペース
★時速6.4km(分速107m)ペース
・歩幅の目安一覧
・雨の日のウォーキングをどうするのか問題
この記事を書いている私は、現在ウォーキング歴1年ほどです。
4人目出産後にウォーキングをはじめ、産後1年で18㎏のダイエットに成功。
ダイエット成功後も、ウォーキングは継続しています。
ウォーキングは手軽に始められる有酸素運動ですが、運動強度は低めなのでダイエット効果はゆっくりです。ですが、運動強度が低い分、継続しやすいというメリットもありますのでおすすめです!
そもそもウォーキングって一体どれだけのカロリーを消費するのか知っていますか?
一言にウォーキングといっても、歩くスピードによって消費カロリーが違います。←これはみなさん知ってますよね。(当り前じゃん!って声が聞こえてきそうです笑)
意外と知られていないのが、同じ速度で歩いても、体重によって消費されるカロリーが違うってことです。
せっかくウォーキングでダイエットを始めるんですから、「時速●●kmペースで●●分歩けば●●カロリー消費する」ということを知識として持っているだけでモチベーションが上がりますよ♪
それでは、前置きはこの辺にして早速みていきましょう!
きみ ダイエットをしても、なかなか体重が減らないんです。 肥満の遺伝子検査をすれば、自分の体質に合ったダイエット法がわかるんしょうか…? 実際に体験した人の感想が知りたいです! ゆうひ […]
メンタリストDaigoさんがステッパーをもっていると聞いて私も欲しくなりました。 Daigoさんが持っている高いステッパーと安いステッパーどう違うのかなぁ? こういった疑問にお答えします。 メンタリストDaig[…]
ウォーキング等の有酸素運動と合わせてダイエットを始めたんですけど、なかなか体重が落ちなくて… ダイエット効果を高めるために、プロテインを飲みたいと思っています。そこで、数ある中から女性に適したプロテインがどれなのか教えてほ[…]
きみ Amazon Music 無料/有料プランの違いが知りたいです! こんな知りたい!を解決します。 この記事では、Amazon Music 無料/有料プランの違いを徹底比較していきます。 […]
ウォーキングの消費カロリーを一覧表で確認【速度/体重/時間別】
一覧表は、体重40kgから100kgまでを5kg刻みで計算、更に、10分から90分まで10分刻みで計算しています。
ペースは4種類。時速4.0km、4.8km、5.6km、6.4kmです。私がウォーキングを始めた、産後5カ月の時は、股関節の痛みもあったので時速4.0kmくらいでした。
そこから徐々に体の調子が回復。ペースを速めていき、現在では時速5.3kmくらい。
ここら辺が限界だと感じています。
私は小柄な体格です。身長の高い人は歩幅も大きくなるので、時速6kmくらも目指せると思います。
ただ、ウォーキングとはいえ、無理にペースを速めすぎると怪我の原因になってしまうので気を付けてくださいね。
特に、早朝ウォーキングは、いきなり高速で歩くのではなくて、徐々にペースを上げていくイメージです。
寝起きは体が固まっている状態で、怪我をしやすい時間帯でもありますので注意します。
時速4.0kmペースでウォーキングの消費カロリー
時速4.8kmペースでウォーキングの消費カロリー
時速5.6kmペースでウォーキングの消費カロリー
時速6.4kmペースでウォーキングの消費カロリー
歩幅の目安一覧
身長によって歩幅が変わるのだから、やはり身長が高いほうが歩く速度も速いですよね。
では、一体どれくらい違うのでしょう?
歩幅の目安は「身長×0.45」です。
正確な歩幅を知るには、10歩歩いた合計距離を歩数(10歩)で割ります。
歩幅は「つま先からつま先までの長さ」です。
出典元 オムロン ヘルスケア株式会社
人によって違いあるけど、目安としては「身長×0.45」ということですね。
それではこの計算式を元に身長ごとの一覧を見てみましょう。
例えば、身長150cmの人が1km歩くのに1,481歩。180cmの人だったら1km1,234歩。
その差は247歩分。
やはり、身長によって差が大きいということがわかりますね。
雨の日のウォーキングをどうするか問題
ウォーキングは、手軽に始められる有酸素運動ですが、どうしても天気に左右されやすいというデメリットもあります。
雨続きで数日お休みしてしまうと、せっかく習慣化したウォーキングが途切れてしまい、モチベーションが下がってしまう可能性もありますよね。
なので、前もって雨の日はどうするのか決めていたほうがいいと思います。
私は、産後5カ月からウォーキングを始めたのですが、始めてすぐに梅雨に入ってしまい、思うように外に出られないという失敗をしました。
当時、抱っこ紐で赤ちゃんを抱っこしてのウォーキングだったので、少しの雨でも断念せざるを得ない状況だったのです。
運動器具を部屋に置くことを全く考えていなかったのですが、あまりにも雨続きだったので…やむなくステッパーを購入。
そして雨の日は子供を抱きながらステッパーを踏むことに。
これでモチベーションが下がらずにウォーキングを続けることができたので、正直もっと早く買っておけばよかったと思いました^^;
自宅でできる手軽な有酸素運動にはこんなものがありますので、部屋に何も運動器具がないという人は用意しておくことを強くおすすめします!