
こういったお悩みを解決します。
この記事では、Audibleを1年以上のあいだ毎日聴いている私が👇の内容を解説していきます。
✔ 高んじゃない??
✔ 聴く時間がないから無駄??
Audibleってなに??
Audibleの読み方はオーディブル。

Amazon Audibleの特徴
✔ 最初の1冊は無料で聴ける
✔ 月額1,500円で毎月1冊好きな本と交換できる
(※30日間無料体験あり)
✔ 年に1度休会できる
✔ 気に入らないときは返品ができる
✔ アレクサにも対応している
✔ 読書が苦手な人も耳なら聴ける
Audibleって高いんじゃない??
Audibleは、コインを使わずに本を買うと会員価格でも2,000円~5,000円します。
それが高いといわれる理由。
しかし、Audibleについて詳しい人は高いと思わないはず。
なぜなら、月額1,500円でできることがたくさんあるからです。


Amazon Audibleが高くない理由
①:月額1,500円で2冊の本が手に入る
Audibleは毎月コインが1個もらえるので、そのコインを使って本1冊と交換ができます。
また、その他に毎月Audibleが厳選した1冊の本がボーナスタイトルとして無料でもらえます。

合計2冊の本が手に入るんですね♪

過去のボーナスタイトルについて書かれた記事が👇にありますので参考にどうぞ~♪
あみ 過去のAudibleボーナスタイトルがどんな本だったのか知りたいなぁ こんな知りたい!を解決します。 AmazonAudible(オーディブル)は、2020年10月27日から新[…]
②:気に入らなかった本は返品できる
Audibleは、聴いてみて気に入らなかった本は、簡単に返品できます。
もちろん、全部聞いた後に返品でも大丈夫です。


私も返品をしたことが2回ありますが、特に何も問題なく返品できています。
もちろん、この制度を悪用するのは特典の趣旨に反する行為で、今後の特典存続が危ぶまれてしまうので絶対にやめましょう。
③:1年に1度は休会ができる
しばらくの間、仕事や出産などでAudibleを聴く余裕がなさそう、とか、コインが余っているからしばらく休みたい、というときは、休会できます
休会中、コインはもらえませんが会費ゼロ。


休会中もボーナスタイトルが手に入るのです。
休会に関する記事を👇にまとめていますので興味のある人はご覧になってください。
月々1500円のAudible。
少しでもお得に継続するために休会を上手く利用する方法を解説します。
ゆうひ
休会や退会の方法も実際の画像を使ってまとめていきますので最後まで読んでもらえたら嬉しいです。
[…]
④:年に数回開催されるセールで1冊750円で購入できる
Audibleは、年に数回セールが開催され、厳選された本が1冊750円で購入できます。
2021年8月に開催されたセールの詳細は👇の記事にありますのでどんな本が750円で購入できたのか参考にどうぞ♪
あみ
8月にAudibleが開催していた1冊750円のセールの中身を知りたいなぁ。
どんな本(タイトル)があったんだろう…
こんな知りたい!を解決します。
Audibleは、年に何度か1冊750円のセールを開催す[…]

Audibleを聴く時間がないから無駄??

無駄になる予感です…

だけど、それを解決してくれたのがAudibleだったのです。
Audibleでスキマ時間の有効活用
立ち止まって何かをする暇がない育児中の人でも、サラリーマンの人でも、耳なら開いていることってありますよね。
✔ ランチの時間
✔ 1人で家事をしている時間
私は、車で通勤をしていますが、ラジオの代わりにスマホでAudibleを流しています。
仕事がある日のお昼休憩の1時間はイヤホンをつけてAudibleを聴いています。
朝は、子供たちが起きてくるまでの間、イヤホンをつけてAudibleを聴いています。


Audibleがなければ読書時間はゼロのままだったと思います。

Audibleは無料体験が終わっても、無料でもらった最初の本はずっと自分のもの。
スマホがあればいつでも聞き放題です。
有名な本が揃っているので、前から気になっていた本が、無料体験で読むことができます。
何度でも繰り返し。
ちなみに私は今、2040年の未来予測を子供たちと聴いています。
今、ちょうど2回目を聴いているところです。
2040年の世界がどうなっているのか、とても興味深い内容が書かれていて、参考になりますよ~。