
どうしたら読書時間を確保できるんだろう…?
こういったお悩みにお答えします。
子供が小さいうちは自分の時間がゼロに等しくて、読書の時間をとるのはかなり難しいですよね。
私もまったく同じ悩みを持っていました。
しかし2020年にAudibleをはじめてから『聴く読書』が大好きになり、毎日のようにAudibleを聴いています。



この記事では時間がない子育て中のワーママでも学び続けられる聴く読書『Audible』がお得な理由と、どうやって時間を確保すれば良いかをまとめていきます。
この記事を読んでほしい人
✔ 子育て中で忙しく読書の時間がない人
✔ ワーママになってから読書時間がゼロになった人
最後まで読んでもらえたら嬉しいです!
>>Amazonオーディブル30日間無料体験する※好きな本が1冊もらえる
聴く読書『Audible』とは?
Audibleとは、Amazonが提供するプロのナレーターの音声で聴ける読書のサービスのことです。
小説やビジネス書、語学学習や絵本/児童書など、豊富なジャンルで40万冊以上あります。
再生することのできるデバイスやアプリも豊富👇
IOS版アプリ | Android版アプリ | Windows 10版アプリ | その他 | |
---|---|---|---|---|
iPhone | 〇 | |||
iPad | 〇 | |||
iPod | 〇 | |||
スマートフォン | 〇 | 〇 | ||
タブレット | 〇 | 〇 | ||
PC | 〇 | |||
Echo(アレクサ) | 〇 | |||
Apple Watch | 〇 | |||
Mac | 〇 |

Audeble(オーディブル)がお得な理由10個
オーディブルの会員料金は1カ月あたり1,500円。

毎月楽しめる3つの会員特典 | ||
---|---|---|
1 | 自由に選べるオーディオブック1冊 | 毎月付与される1コインで、お好きなオーディオブック1冊を価格に関わらず購入できる |
2 | 無料で聴けるボーナスタイトル1冊 | Amazon厳選のオーディオブック1冊が無料でもらえる |
3 | 聴き放題のポッドキャスト | Audibleでしか聴けないプレミアムなポッドキャストが聞き放題 |
他にもある会員特典 | ||
4 | 購入した本の返品・交換が可能 | 購入したオーディオブックがイメージと違ったら、返品・交換ができる |
5 | 退会後も聴き返せる | 購入したオーディオブックは退会後も自分のもの |
6 | オフライン再生OK | Audibleアプリにオーディオブックをダウンロードすれば、オフライン再生が可能 |
7 | 様々なデバイスに対応 | スマートフォンPC/タブレット/Apple Watch/Amazon Echoなどのデバイスでも聴ける |
8 | コインの追加が割引価格 | 3コイン3,600円でコインを追加購入できる ※通常は1冊2,000円~4,000円なのでお得です!! |
9 | 有料のタイトルが割引価格 | 有料のタイトルを非会員価格の3割引きで購入できる 【例:非会員3,000円→Audeble会員2,100円】 |
10 | 1~3カ月まで休会できる ※12カ月に1度まで |
休会中、会員料金はかからないが、月替わりのボーナスタイトルは無料ダウンロードできるなど、一部の会員特典が利用できる |


1コインとボーナスタイトルで1カ月に2冊も手に入るので、紙の本を買うよりもお得です♪
※これ実はあまり知られていない情報なんですよ♪
過去のボーナスタイトルがどういう本だったのか一覧でまとめている記事がありますので良かったら参考にどうぞ。
あみ
過去のAudibleボーナスタイトルがどんな本だったのか知りたいなぁ
こんな知りたい!を解決します。
AmazonAudible(オーディブル)は、2020年10月27日から新[…]
いつ聴くの?【忙しくても/子育て中も/ワーママも】



聴く読書Audibleはじっと座っている必要がないのか…
例えば、家にいる日なら…
✓ 掃除をしながら
✓ 料理をしながら
✓ お風呂に入りながら
✓ お庭の手入れをしながら
うまくいけばこれだけで1日に1~3時間の読書時間が確保できます。
例えば、仕事の日なら…
✓ お昼休憩しながら
仕事の日も1~3時間くらい読書時間が確保できますね。

ゆっくりと座って読書をする時間はゼロに等しいですが、ながら聴きでAudible読書をはじめてからは、毎日の読書時間がとても楽しみになりました。


私もAudibleで聴く読書を始めてみようかなぁ~
