2019年1月、37歳で第4子を出産
出産までに増えた体重はナント17kg!!
(ちなみに第1子~第3子の時は+13kg)
この数字を前に、くじけるのか。立ち向かうか。
全ては私次第… くじけたくないよぅ
産後ダイエットを始めた理由
過去3回の出産後は、今回ほどの不安はありませんでした。それは『授乳をしていれば痩せるだろう』という思い込みがあったから。
でも今回はプラス20kg目前の17kg。いや、四捨五入したらやっぱり20kg…
わたし、もうアラフォーだし、授乳だけで痩せるとは思えない…
とにかく危機感が強かったんです。
“わたしは妊娠前の体重に戻れるの??”
“まあ、少しふくよかなくらいの方が親しみやすいし”
“4人も産んだんだから、このくらい太っててもいいよね”
こんな悪魔のささやきが頭の中でたくさん作られて…
でもやっぱり…
“4人産んでも体型変わらないね〜って言われたい”
“夫に体型のことでとやかく言われたくない”
“ジーパンがパンパンではちきれそうなのはイヤだ”
“ファッションに興味はないけど少しはオシャレしたい”
天使の声が聞こえてきたのです。
問題は、今まで生きてきた中で、1度もダイエットに成功したことがないってことで、更に言うと、高校生の時(約20年前)に挑戦したっきりダイエットをしたことがありません。
なぜかっていうと『ダイエット』って思った瞬間、なぜか食欲が湧くから。
そしてなぜか体重が増えていくという謎の現象…
高校生のわたしは『ダイエットに向いてないのね><』って察しました…
ただ、ダイエットはしないけど、体重が増えるのはイヤだから、自分なりに気をつけていたとは思います。
ただそれだけ。。
それはそれとして、今はそんなこと言ってる場合じゃないでしょう?
産後6ヶ月が一番痩せやすくて、産後1年を過ぎると厳しい</strong>って、本やらネットやらに書いてあるんですから。
『今やらなきゃ絶対後悔する!』
『今がチャンス!』
そして、 産後のダイエットを決意しました。
ゴールを決める
ズバリ、マイナス17kg!!
ただしこの数字、ゴールが遠すぎて無理だから、もうちょっと細かくします。
最終ゴール → 1年後にマイナス17kg
これはこれとして。まずは
1ヶ月後に、マイナス5kg
その後は、月にマイナス2kg(最低でも1kg、できれば3kg)
として、毎月末に、その月の結果と来月の目標を立て直すことにしました
そう、細かく分けることで自分へのプレッシャーと絶望感を極力減らす作戦!
産後ダイエットの心得
ざっくり心得
健康的な方法で、健康的に痩せること!!
ダイエットによって自分の体の調子が悪くなっては本末転倒です。
ざっくり方法
食事制限なし、運動によるダイエット
食事
◯食事制限なし
➡ただし!19時以降は食べない
◯塩分は控える
➡たまに 塩分濃度計で味噌汁の塩分濃度を確認する
運動
◯体を動かす
➡身体の回復に合わせて内容を見直しながら
産後ダイエットを始めたいんだけど…いつから始めればいいのか、なにから始めたらいいのか…? 妊娠で増えた体重は、いつまでに戻すのがいいんだろう? こうした疑問にお答えします。 アラフォーの私は産後1年で18kgの[…]
思考
◯ダイエット思考から体力づくり思考へシフト
➡高校生の時の失敗を活かし、目的を、ダイエットから 体力づくりにシフト
作成中 体力づくりが重要なわけは?
その他
◯授乳
➡子供が『おっぱいもういらない』というまで続ける
◯体重計測定
なるべく毎日 (最低でも週1)
出産直前の体重を公開
妊娠前体重 48.0kg
出産直前の体重 65.6kg(妊娠前+17.6kg)