翌日に退院を控えた産後3日目、産院で退院前検査があり、体重計にのりました。
入院中は、3女ベビちゃんとの2人の時間が本当に幸せで、ゆったりとした時間が流れていく感覚。
日常とは違う世界観、不思議なあの感覚は、これからも忘れないと思います。
いつも賑やかな上の子たち3人のいない夜は少し寂しかったり…
贅沢なわたし…

産後3日目の体重測定
まさかの、 マイナス1kg!Wow!!
赤ちゃんは約3000g、
胎盤やら羊水やら合わせると少なく見積もっても4kgは減っているはずなのに…??
同じ日に退院前検査をした周りの産後ママ達の多くが4~5kg減っている中、私だけが1kg減。

産褥体操
産後1日目の朝6時半ごろ、朝のテレビ体操をしていたら、部屋に助産師さんが入ってきてビックリ!
ちょっと気まずい…
そんなわたしを気にすることなく、
夜間授乳や睡眠、体調の変化なんかを確認してくれました!
助産師さん、ありがとう。
ところで、テレビ体操は産後すぐの体に合わないことを身をもって体験したので1回で終了。
産後すぐのテレビ体操はおすすめできません。
続いてやってみたのは産褥体操!
これは、産褥体操というだけあって、産後1日目の私の体でも比較的楽に進められる体操!
時間的にも5~10分ぐらいで程よい心地よさを感じる体操、これなら続けていけそうです。
出産直後から始める心と身体のケア「産褥体操(アフター・マタニティー)」をご存知でしょうか。出産直後の身体から正常な身体に…
ただし、自分の体と相談しながら無理なく進めましょう!
きみ 授乳中はダイエットをしなくても痩せる理由が知りたいなぁ。 痩せるか心配だからダイエットもしたい…何に注意したらいいんだろう…? こうした疑問にお答えします。 この記事を書いている私は、2019年1月に第[…]
3か月の赤ちゃんを育てる新ママです。 完母で育てているので、赤ちゃんにも安全で美味しい無添加の青汁が知りたいです。 こんなお悩みを解決します。 ✔ 本記事の内容 ・妊活/妊娠/授[…]
赤ちゃんを出産し、 母乳を与えはじめ、 やがて卒乳していく。 1カ月より早く母乳を終わりにする人もいれば、3~4歳ごろまで母乳を続ける人も。 昔は1歳を区切りとして断乳するという文化がありましたが、最近では『母乳は長[…]
きみ ダイエットをしても、なかなか体重が減らないんです。 肥満の遺伝子検査をすれば、自分の体質に合ったダイエット法がわかるんしょうか…? 実際に体験した人の感想が知りたいです! ゆうひ […]
メンタリストDaigoさんがステッパーをもっていると聞いて私も欲しくなりました。 Daigoさんが持っている高いステッパーと安いステッパーどう違うのかなぁ? こういった疑問にお答えします。 メンタリストDaig[…]
産後のむくみ
妊娠後期からむくみに悩まされ、産後は更にむくみが悪化。
ピークは産後1日目くらいから4日目くらいまで。
それはもう、産院の先生に薬を処方してもらうくらい。

むくみがあまり気にならなくなったのは産後2週間くらいかな、徐々に徐々に…
着圧ソックスはおすすめ。
私の場合、着圧ソックスを履いていた方が楽でした。
同じタイミングで入院していたママさん達10人のうち4人は着圧ソックスを持っていたという!!
着圧ソックスの話題で盛り上がりました。
人気なんですね。
それから、塩分濃度系。
妊娠後期、むくみがひどかった時に購入、これがあれば塩分濃度が数字で出るからとても便利。
お味噌汁やスープの塩分チェックで使っています。
0.6~0.8が薄味の基準らしいんだけど、我が家の味噌汁やスープ系は0.5~0.6ということが判明!
薄味の中の薄味!
どうしてむくむんだろう…
産後3日目の体重を公開
妊娠前体重 48.0㎏
出産直前の体重 65.6㎏(妊娠前+17.6㎏)
産後3日目の体重 64.0㎏(妊娠前+16.0㎏)
産後10カ月が経過し、ついに妊娠前の体重に戻りました!
出産時に65kgだった頃は、妊娠前体重の48kgという数字が途方もなく遠く遠く感じて絶望的な気分でしたが、ここまであきらめずに続けてきて本当に良かったです。
産後10カ[…]