長いようで短い夏休みが終わり、またいつもの日常が戻ってきました。
8カ月になった3女は、ハイハイのスピードが少し早くなり、伝い歩きのスピードもアップしています。
はじめの一歩はもうすぐそこ!かもしれません。
さて、9月に入り、まだまだ暑い日が続きますが、それでも朝晩は少しずつ涼しくなってきていますね。
スポーツの秋(ダイエットの味方)、食欲の秋(ダイエットの敵)、色々な秋ですが、夏場の停滞期を脱することができるのか?
こんな私でも…弱気 停滞期から抜け出せるのでしょうか?
産後8カ月の体重公開
産後8カ月の体重 49.7kg
妊娠前体重まであと 1.7kg
遂に!
ついに!
50kgを切りました~♪♪♪
そして、どうやら停滞期とやらを無事に乗り越えたようです。
ダイエットメニュー
運動
ウォーキングのみです。
赤ちゃん抱っこウォーキングも板についてきました。3女ベビちゃんは、ウォーキングで頻繁に外に出ているので結構日焼けしています。
先月同様、土日も上の子たちの習い事を待っている間、1時間~1時間半のお散歩。
時速は細かいけど5.1~5.3kmほど。スピードアップしています。
ただ、これ以上のスピードアップは望めそうもありません。
自分の中でここら辺が限界かな、という感じですね。
そして、まだまだ暑いから、抱っこ紐で抱っこされている3女の背中には保冷剤を入れて熱中症予防。
30度以上あるときは1時間以内、30度以下のときは1時間半と、だいたいの目安を決めながら歩いていました。
食事
夏休みが終わり、いつものリズムに戻っています。
ただ、基本的なところは同じ。
19時以降は食べない。それだけです。
好きなものを好きなだけ食べます。
※暴飲暴食、という意味じゃないですよ。
しかーし
前にも書きましたが、ラーメン大好きですが週1以上は食べません。
なぜかと言うと、皆さんがご存じの通り、下手すると1食で1日分の塩分を摂取してしまう可能性があるためです。
ラーメンだけは食べすぎに注意しています。
授乳
3女ベビちゃんの離乳食は2回食になっています。
が、授乳の頻度は相変わらず1日に12回ほどです。
とはいえ、昼間の授乳は減ってきました。
逆に夜間が増えている印象です。
私は授乳が大好きなので3女ベビちゃんが欲しがれば喜んで母乳をあげています。
ウォーキング総距離
2019年9月ウォーキング総距離 152.615km
今月はがんばったよ~!!
パチパチパチパチ!
ウォーキングの感想
ウォーキングを本格的に初めて4カ月が経過。この4カ月の大きな成果は体力がついたこと。1日に8kmを歩くのが当たり前になってきました。自分でも信じられません。
更に!9月の終わりには股関節の痛みがほぼ治ったといっていいほど痛くない。
時間はかかったけど、また一つ、産後の体の痛みが減りました。
少しずつでも身体の変化を感じられると、モチベーションがアップします。