12回も同じ理由でアドセンス審査に落ちた私がたった1つの事を試しただけであっけなく合格!
合格した時のサイトの状況、そして審査に落ちる度に試した色々な修正を、アドセンスに合格できずに悩んでいる人達へ伝えたいと思い、この記事を書きました。
ワードプレス初心者ブログ初心者、普通のOL(事務員)ド素人が、2019年10月18日にブログを立ち上げてから約5カ月後の2020年3月10日、アドセンス審査に合格できるまでに成長しました。
13回目のアドセンス審査で修正したのは1つだけ
結論から言うと、アドセンスのアカウントを変更したら見事に合格しました!
12回目にアドセンス審査に落ちた私は、ふと不合格メールの内容に違和感を覚えます。
何となく流していたけれど、毎回毎回同じ文面だったのです。
他のサイトを調べていてよく見かけるのは、「価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)」という理由で落ちているケース。
私の場合は上の画像のように、「ポリシー要件を満たすように変更を加えていただくことができれば」と書かれていました。ポリシー要件という言葉に振り回された私は、『この原因を探るべく調査し、修正を加え、アドセンス審査に申し込み、そして落ちる。』を繰り返すことになりました。だから重要なもう一つのポイントを見落としていたことに気づくまで長い時間がかかってしまったのです。
その、もう一つの重要なポイントとは「当プログラムのご利用要件を満たしておられない」という文言です。
12回不合格後にふと引っかかったこの文言。もしかして、このブログが悪いわけではなく他に理由があるのではないかという疑問が湧いてきたのです。
そして、調査していくうちに「アカウント変更」という解決策を見つけ出します。もちろん、アカウント変更によって起こるであろう色々な「何か」については自己責任になりますが、そもそもアドセンス審査に合格していない私は、アカウント変更をしたところで、アドセンス審査に合格していないのだから、障害も何もないのではないか?と楽観的な考え…こういう時の私は「Let’s try!!!」精神で、あまり深く考えません。そのために失敗することも多いですが、今回に限って言えば、この判断が功を奏しました。
2020年3月10日17時頃13回目となるアドセンス審査に申し込み、それから約6時間後の23時30分頃に合格通知が届いたのです。
アドセンス審査にかかる時間が何時間後なのか、何日後なのか人によってまちまちなのでしょうが、私の場合は申し込みの当日深夜にGoogleからの合格通知が届き、そして翌朝目覚めにこのメールを見ることとなりました!
思わず一緒に寝ていた子どもたちを起こして、この画面を見せ…
12回目までのアドセンス審査で修正したことは?!
固定ページの充実化
サイトマップ、プライバシーポリシー、プロフィール、お問い合わせのページを作成。
詳しい人だと、当たり前のことかもしれませんが、これらが必須だという事すら、初心者ブロガーの私は知らなかったのです。
そして、最初は長文だったプロフィールを300文字弱のさっぱりとした簡単なプロフィールにリライト。
固定ページは、ヘッダーとフッダーに2カ所設置しました。
テーマを有料テーマに変更
無料テーマを使って色々とページを装飾していきましたが、私の技術ではこれ以上のことは難しいと限界を感じたため、有料テーマを購入することに決めました。
現在の利用しているこのサイトのテーマは、THE THOR(ザ・トール)です。
審査用記事の修正
- 既に投稿していた45記事を全部下書きに戻し、Googleに気に入ってもらえそうな6記事だけを厳選
- 審査用記事は、画像・内部リンク・外部リンク・アフェリエイトリンクを全て外し、完全に文面のみの記事にリライト
- アドセンス審査申し込みに合わせて記事の投稿日も変更し、3日おきに1記事ずつ投稿しているように見せる
- 何度も不合格が続いたため、自分でも気づいていない禁止ワードがあるのかもしれないと思い、探しましたが特定できず
安全のために、子どもの授乳や出産の話題が少しでも入っている記事は下書きに戻しましたが、多分これは全く関係がなかったと思われる… - 適当に書いていた(笑)記事タイトルをSEO意識して変更
- 文字を装飾(色をつけたりマーカーで引っ張ったり…)して見やすい記事に
- 絵文字を全て削除→ブログで絵文字は使わないのがベター
コピペチェックツールで重複コンテンツ調査
無料のコピペチェックツールを使い、審査用記事の6記事に対して重複コンテンツがないかをチェックしました。
結果はこの通り、コピペの疑いのない『良好』と判定されています。
ここで注意しなければならないことがあります。
アカウント登録つまりログインアをしてチェックすると上記↑のような結果になります。
同じ内容の記事をチェックしても、アカウント登録しない、つまりログインなしの状態でチェックすると下記↓のようになりました。
同じ内容の記事でもログインするかしないかだけでこれだけの違いが出ました。
私はアカウントを登録することが面倒で、最初のうちはログインなしで確認していたところ、なんどやっても『要注意』や『コピーの疑い』の表示が出てしまいました。
もうお手上げ状態で、何となくアカウントを登録してみて再度チェックしてみたら、なぜか『良好』の判定!(・・?
このチェックツールを利用して重複コンテンツを調べる時は、面倒くさがらずにアカウント登録&ログインをした状態で確認することをおすすめします。
その他にやったこと
- サイトのメインビジュアルを削除
- サイトのソーシャルボタンを全て削除
- Google Search Console(グーグルサーチコンソール通称サチコ?)でサイトマップを作成
- Google analytics(グーグルアナリティクス)に登録
アドセンスに合格した時のサイト等の状況
審査記事
審査記事の詳細
アドセンス審査に申し込みをした時の記事はこちらの6記事です。
※ただし審査時は、記事内画像・内部リンク・発リンク・アフィリエイトリンクを外していました。
また、合格後、投稿日を変更した記事もいくつかあります。
その他は合格時の内容とほとんど変わっていません。
1つ目の審査記事
育ち盛りの子供を抱える家庭なら必ずある悩み。 食料品の買い物が追いつかない!! 食料品の買い物が大変!! 買い物に行くのがストレス!! 運ぶのが重すぎる!! そもそも買い物の時間がない!! 離乳食のストックがない!! […]
- 審査時の記事投稿日 2020年2月23日
- 審査時の記事更新日 2020年3月2日
- 審査時の文字数 6052文字
- 審査時の内部リンク なし
- 審査時の発リンク なし
- 審査時のアフィリエイトリンク なし
- 吹き出し あり※吹き出し画像付き
- 審査時の画像 なし※ただしアイキャッチ画像はあり
2つ目の審査記事
小学校の終業式が終わり、小4長女と小2長男の冬休み初日、小2長男から始まったインフルエンザは瞬く間に家族で広がり、小4長女を除く5人が感染、2020年は寝正月となってしまいました。 家族6人中5人なので、家庭内感染率は驚異の83%! […]
- 審査時の記事投稿日 2020年2月26日
- 審査時の記事更新日 2020年3月2日
- 審査時の文字数 6279文字
- 審査時の内部リンク なし
- 審査時の発リンク なし
- 審査時のアフィリエイトリンク なし
- 吹き出し あり※吹き出し画像付き
- 審査時の画像 なし※ただしアイキャッチ画像はあり
3つ目の審査記事
ゆう モデル体重、シンデレラ体重、美容体重、標準体重、色々あるけど何がどう違うのかな!? 一番キレイに見える、目指すべき体重を知りたいです。 こういった疑問にお答えします。 みなさんが自分の目指すべき体重がすぐに[…]
- 審査時の記事投稿日 2020年2月29日
- 審査時の記事更新日 2020年3月2日
- 審査時の文字数 2531文字
- 審査時の内部リンク なし
- 審査時の発リンク なし
- 審査時のアフィリエイトリンク なし
- 吹き出し あり※吹き出し画像付き
- 審査時の画像 なし※ただしアイキャッチ画像はあり
4つ目の審査記事
毎年訪れるクリスマス。 サンタクロースからのプレゼントに悩む時間がモッタイナイので、我が家では、長靴のお菓子詰め合わせを買っていました。 しかし今年は私が育児休業中で、私に時間的余裕があるので、お菓子詰め合わせのプレゼントバッグを手[…]
- 審査時の記事投稿日 2020年3月3日
- 審査時の記事更新日 2020年3月2日
- 審査時の文字数 2892文字
- 審査時の内部リンク なし
- 審査時の発リンク なし
- 審査時のアフィリエイトリンク なし
- 吹き出し あり※吹き出し画像付き
- 審査時の画像 なし※ただしアイキャッチ画像はあり
5つ目の審査記事
小2息子と、毎日のように本を読んでいます。 普段は、絵本ではなく小学校低学年向けの80ページくらいの児童書を読んでいますが、たまには息抜きで絵本を読むこともあります。 今回は、絵本の中で特に、親子で興奮した絵本を紹介しますね。 […]
- 審査時の記事投稿日 2020年3月6日
- 審査時の記事更新日 2020年3月9日
- 審査時の文字数 2326文字
- 審査時の内部リンク なし
- 審査時の発リンク なし
- 審査時のアフィリエイトリンク なし
- 吹き出し あり※吹き出し画像付き
- 審査時の画像 なし※ただしアイキャッチ画像はあり
6つ目の審査記事
図書館に行った時ふと目に入った絵本のタイトル「かわいそうなぞう」初版発行から50年近くたつこの絵本を私は読んだことがありません。戦争中の出来事を書いた絵本とは知らずに、直感的に借りてきました。 結果的には、子供たちに読んであげて良かったと[…]
- 審査時の記事投稿日 2020年3月9日
- 審査時の記事更新日 2020年3月9日
- 審査時の文字数 1786文字
- 審査時の内部リンク なし
- 審査時の発リンク なし
- 審査時のアフィリエイトリンク なし
- 吹き出し なし
- 審査時の画像 なし※ただしアイキャッチ画像はあり
審査記事のまとめ
- 審査時の記事数 6記事
- 審査時の文字数 平均5466文字
- 審査時の内部リンク なし
- 審査時の発リンク なし
- 審査時のアフィリエイトリンク なし
- 審査時の記事投稿日の間隔 3日おきに6記事を投稿
- 審査時のカテゴリ数 3つ
- 吹き出し あり※吹き出し画像付き
- 審査時の画像 なし※ただしアイキャッチ画像はあり
固定ページ
固定ページ(メニュー)は、プロフィール、お問い合わせ、プライバシーポリシー、サイトマップの4つで、ヘッダーとフッダー共に表示させています。
サイトヘッダー
サイトフッダー
プロフィール
ウィジェットに簡単なプロフィール、固定ページに詳細なプロフィールを書きました。
固定ページプロフィール
審査時文字数 274文字※ただし現在は約5000文字
画像 あり※アイキャッチ画像なし
ウィジェットプロフィール
プライバシーポリシー
2020年3月現在審査時から変更していません。
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」「A8.net」「もしもアフェリエイト」を利用しています。 当サイトはAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサ[…]
お問い合わせ
サイトマップ
ブログサイトのスペック
ブログサービス
エックスサーバーでレンタルサーバーとドメインを取得し、そこにWordPress(ワードプレス)をインストールしています。
(サーバーを契約したらドメインが無料で取得でき、ワードプレスも比較的簡単にインストールできました)
テーマ
有料テーマのTHE THOR(ザ・トール)を入れています。
ブログを立ち上げて2カ月間、無料テーマでやっていましたが、自分の技術じゃどうにもならないと限界を感じて有料テーマに移行しました。
有料テーマの使い勝手の良さに感激したのを覚えています。
おまけに、サイトマップやお問い合わせページが簡単に設置できたのはありがたかったです。
プラグイン
- Akismet Anti-Spam (アンチスパム)
- Category Order and Taxonomy Terms Order
- Classic Editor
- Google XML Sitemaps
- Instant Images
- Pixabay Images
プラグインはアドセンス審査にはあまり関係がないかもしれませんが、気になっている人もいると思うので公開します。
Google Search Console(グーグルサーチコンソール通称サチコ?)のエラー
ガバレッジエラー
エラーを解除するべく数カ月間試行錯誤しましたが…ガバレッジエラーの1つは原因が特定できず、現在もエラーのままです。
エラーのままでも合格できました。
パンくずリストエラー
パンくずリストは
審査前の3月9日に突如現れたエラーで、いくつか対処法を試したのですが消えず、エラーのままアドセンス審査に申し込みました。
結果、合格したのでそんなに重要じゃないのかも?
合格したからこそ感じたこと1つ
もっと早くアカウントを変更してアドセンスの審査に申し込んおかでいたら良かったー!
アカウントの変更。この判断が正しかったのかどうかは分かりません。
とはいえ、このことに気づかずにいたら、ずーっと先へ進めないままだったと思います。ともあれ、Googleに認めてもらえたという充足感は想像以上のものでした。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
私が経験したこのグーグルアドセンス審査の合格への道がどなたかのお役に立てたらうれしいです!