
妊娠期間は短いし、産後まで長く使えるものが良いなぁ。
こんなお悩みを解決します。
この記事を書いている私は、現在4人の子を育てるワーママです。
1人目出産直後からモーハウスのモーブラを使いはじめ、その後、4人目までお世話になり、更に産前産後以外もナイトブラとして利用しているので、使用歴約11年のヘビーユーザーです。
初マタの人も
2人目以降の人も
マタニティインナー初の人も
そうでない人も
この記事を読んでマタニティインナーについて考える機会になればいいなと思っています。

それでは、さっそく見ていきましょう!
産前から産後まで使えるマタニティインナーは何枚必要?

確かに、妊娠期間の10カ月って考えると短いかもしれません。
が、しかし!
だから買うのを躊躇しないで、早めに買いそろえてしまったほうがお得なんですよ♪
マタニティ用のインナーは妊娠中なのか産後なのかで必要な枚数は変化します。
必要最低限 | 妊娠中 | 出産後 |
---|---|---|
マタニティブラ | 2枚 | 4枚 |
マタニティショーツ | 4枚 | 2枚 |
【妊娠中】マタニティショーツの必要枚数
妊娠中は、おりものの量が多く、おりものシートを使うと思うのですが、それでも衛生面を考えて朝晩の2回はショーツを変えたいところです。


【妊娠中】マタニティブラの必要枚数
妊娠中は基本的に1日1枚で足ります。

つわりの症状が少しだけ軽減されるんですよ。
私の場合は、風呂上りはノーブラでしたので、日中、仕事に行くときにだけブラをしていました。

ちなみに、ワーキングマザーの私は、1人目、2人目のとき、つわりで苦しいのに我慢してワイヤー入りのブラを着けて仕事をしていました。
モーブラのような、ワイヤーなしのブラを着けて外に出ることに抵抗があったからです。
3人目、4人目の時は、つわりの苦しさが軽減されるなら見た目は気にしない!という気持ちでモーブラを着けて仕事に行きました。

見た目もそこまで変わりません!!
(というか、誰も気にしていません!)
【出産後】マタニティショーツの必要枚数
産後は悪露が治まるまでの約1カ月を過ぎれば、おりものも妊娠前のような感じに落ち着いてきます。
そうなってくればショーツは1日1枚で足りると思います。
【出産後】マタニティブラの必要枚数

母乳育児をしていると、ブラに母乳が染みてしまったり、飛んでしまったり、赤ちゃんへの授乳中に吐き戻しでブラが汚れてしまったり、何かと汚れやすいんです。
おっぱいまわりは赤ちゃんが触れる場所なので、常に清潔にしたいところ。
だから1日最低2枚はあると安心です。
毎日洗濯するとして、ショーツは2枚、ブラは4枚あるといいと思います。


モーハウスユーザー歴11年の私がおすすめするマタニティインナー【口コミあり】

つわりの辛い時期も、締め付け感ゼロのマタニティインナーで少しだけ楽になりますよ♪
2人目を妊娠して喜びもつかの間。つわりがひどくて辛すぎます。まだ1歳半と小さい上の子もいるから、ゆっくりと寝ることもできません。 1人目の時には気にしていなかった家事、例えば上の子のご飯や洗濯、掃除、そして上の子のお世話な[…]
モーハウスのモーハウスブラ
基本のモーハウスブラ(モーブラ)
まずは基本のモーハウスブラです。
妊娠中から産後1年は、最高BMIが28でLサイズを着用していました。
現在は産後1年半が経過・授乳中でBMI20の体形、サイズはMでぴったりです。
色は、今回ブラックを購入していますが、他にも
ライトベージュ、
ライトグレー、
チャコール、
ピンク、
ナチュラル、
等々、いくつかの色を揃えるのも楽しそうです。
パッケージを開けてみるとこんな感じ。
一番のポイントは、矢印の部分。
なんと、ゴムを使用していないんだそうです。
ビックリですよね!!
アンダー部分の幅を広めに作っているので、負荷を分散しつつしっかりと支えてくれています。


全体に負荷が分散されて締め付け感ゼロなのに抜群の安定感なんです。

20代(女性)
数えきれないくらいリピ中
妊婦の時から母乳育児の今まで10回以上買っています。犬印本舗や赤ちゃん本舗など他社も試しましたが、赤ちゃんと私のための機能性抜群で一番いいです。授乳中に子どもに反対側を引っ張られて最近はアンダーが伸びるのが早くなりました。安くはないのでアンダーがもっと伸びにくければいいのにと思います(丁寧に扱い、クッションネットに入れて洗濯しています)。
匿名(女性)
リピ買いです
リピ買いです。1回目は妊娠3ヶ月の時に、つわりで気持ち悪くて、締め付けないブラが欲しくて買いました。とてもつけ心地が良くてリピ買いです。今は妊娠5ヶ月になって、胸が普段より1~2カップ大きくなっていますが、しっかり包み込んでくれます。授乳ブラとしても使えるみたいなので、長く愛用したいと思います。
ピンク!とか、レース!とか、そういうの苦手なので、デザインがシンプルなのも嬉しかったです。
妊娠期間中はサイズに迷ったら1つ上のサイズを購入しておくといいかもしれません。
特につわり期間中は少しでもゆったりとした着け心地の方が心も体もリラックスしやすいですし、妊娠後期になるにつれて間違いなくサイズアップしていくので、妊娠初期にあえて小さいサイズを買う必要はないような気がします。


※妊娠中はお腹が大きいので下から履くのではなく上から着用しましょう!
モーハウスブラ(モーブラ)しゃんと
次は、モーハウスブラのちょっと高級版モーハウスブラしゃんと。
ずっと気になっていたのですが4人目出産後に初めて買いました。


ですが、口コミを見ると
「生地が水着のような感じ」
「モーハウスブラに比べて乾きやすい」
こんな書き込みが多くあったので試しに購入。

この「しゃんと」シリーズ、モーハウスブラとの最大の違いはシャキッと感が出るところです。
決してきついわけではなく、締め付け感があるわけでもないのですが、モーハウスブラと比較するとゆったり感は減ります。
簡単に言うと、このモーハウスブラは、普通のブラジャーとモーハウスブラの中間くらいの着け心地かなぁと思います。
匿名(女性)
産前にはモーブラ、産後の授乳期間中にはモーブラしゃんとを利用していました。着け心地は抜群です。卒乳しましたが、他のブラジャーには戻れずこれからも愛用したいと思います。
匿名(女性)
抜群の安定感
一人目の時は良い授乳ブラに巡り会えず胸トラブルを頻発していました。二人目でもトラブルがおき、助産院でその事を話すとモーブラをレンタルしてくれて、通常のものとしゃんとを購入しました。通常の綿タイプはあまりホールド感はなく、添い乳のとき等は胸が出てしまう感じでした。またトラブル時には良いものの普段はパッド収納部に乳頭が擦れて不快に思うこともありました。
それでしゃんとを購入したのですが、ある程度のホールド感があるのに胸がきちんと収納され、水着のような生地なので乾きも良く汗も感じにくく、付けていることを忘れてしまう位快適です。パッド収納部も痛くありません。胸の形も整えてくれるのでこの上に服を着て外出も問題ありません。楽に授乳もできますし、自分には本当に合っている商品でした。
口コミを見ていて目立つのは「卒乳後でも手放せない」というコメント。
それだけ着け心地が抜群なんだと思います。
私も1人目出産後、産院で助産師さんにすすめられて出会ったのが、モーハウスブラでした。
色々な産院で助産師さんがおすすめしているという事からみても、品質は間違いないという証ですね。
モーハウスブラとモーブラしゃんとの比較
自分のライフステージによって、モーハウスブラとモーブラしゃんと、どちらにするのか変わってくると思いますので簡単に比較してみますね。
モーハウスブラ(締め付け感ゼロの着け心地)
✔ 妊娠中
✔ 産後6カ月くらいまでの授乳期間(乳房の張りが強い時期)
✔ 全ての世代にナイトブラとして
モーハウスブラしゃんと(ブラジャーとモーハウスブラの中間の着け心地)
✔ 産後6カ月くらいからの授乳期間(乳房の強い張りがなくなってくる時期)
✔ 卒乳後のノンワイヤーブラとして
✔ すべての世代のワイヤー入りブラジャーが苦手な女性


モーハウスのクロスショーツ
次に発売されてまだ日が浅い(といっても2~3年くらい?!)モーハウスのクロスショーツを紹介していきます。
モーブラ・クロスショーツ(マタニティ用)
モーハウスの最大の特徴は、しっかりと包み込んでくれるのに締め付け感ゼロっていうところ。
マタニティ用のクロスショーツも、見た目で分かるくらい着け心地快適です。
お腹や足の付け根にショーツの跡が付かないので、とても気に入っていました。


匿名(女性)
リピート
以前にも一枚試しに購入して、気に入った為リピートです。
他の商品を着用し、肌荒れに悩んでいたところこちらを見つけました。
素材が肌に優しいこと、お腹周りを包んでくれる安心感、締め付けがないことがとても気に入りました。前回5ヶ月目でMサイズ購入、大きくなることを想定して今回は6ヶ月でLサイズを購入しましたが、足の付け根周りが緩かったのでMでも良かったかもしれません。これからを考えるとLもあっていいのかな?
苦しい締め付けがないことと、肌の調子も治り、とても気に入っています。
エルママさん(女性)
とにかく楽で安心
妊娠7ヶ月のときに購入しました。お腹部分をすっきり収めてくれるのが嬉しいです。太もものつけ根がクロスになっているので楽でした。
他で購入したマタニティパンツはゴムがきつくて気になったのですがこの商品は大丈夫でした。
モーブラ・クロスショーツ(産後用)
出産して入院中は産褥ショーツを履きますが、その後、マタニティ用のクロスショーツを経て産後1カ月くらいからは産後用のクロスショーツがおすすめです。妊娠中に膨らんだお腹、出産してもへこまないお腹、これが産後1カ月くらいすると大分…。(いや、まだまだだけど…。)大分落ち着いてくるはずです。この時期になると、マタニティ用のショーツに少しだけ違和感を感じ始めると思います。
産後用のクロスショーツも締め付け感ゼロの履き心地は守られているので安心して、安心して移行してしまって大丈夫ですよ!
裏面の表示がブレてしまって見づらくてすみません!!次に購入した時にちゃんと取り直しますm(__)m
矢印つけたところ、まずウエスト部分に注目してください。ゴムを使用していないので、座った時もお腹が圧迫されることなく、安心感があります。また、足の付け根部分もクロスカットされているので、少しも違和感なく自然な履き心地が楽しめます。
匿名(女性)
履き心地、快適♪
妊婦でも産後でもありませんが日頃から快適に過ごせるといいなと思い購入しました。
生地がとても柔らかく履き心地抜群です!
普段M~Lサイズで今回はMを選択しました。
少し緩いかな~?という感じです(お腹が大きくても履ける仕様なので当然といえば当然ですがご参考までに)
とても快適なので妊婦さん向け以外の商品もどんどん充実していくと嬉しいなと思います!
匿名(女性)
ゴムではないので足の付け根が痛くない、産後のふくれたお腹も痛くない。
締め付け感はないので、産後すぐに楽にはきたい人にオススメ。
悪露が長く続いたため私はこの楽なショーツを買っておいて良かったです。
妊婦でも産後でもなくても、全ての世代に快適な履き心地を届けられるなんて本当にすごいブランドですね。
モーブラ・クロスショーツ CARE(産後用)
こちらはローライズタイプのクロスショーツです。浅めのショーツなので、パンツスタイルも安心ですね。ここまで読み進めてくれた方には言うまでもなく…ゴムを使用していないので締め付け感ゼロです!
パッケージがおしゃれです♪
ローライズでない、本家クロスショーツと同じく、ウエスト部分と足の付け根部分がクロスカットされているので、皮膚に食い込むことなく自然な履き心地です。私は、平日の仕事がある時は気合いを入れるという意味でも(なにに??笑)ローライズタイプを履いています。逆にオフの日はノーマルタイプ…。
匿名(女性)
帝王切開の傷口に触れないデザインで、着用時のストレスがなくなりました。マタニティの方だけでなく、腹部手術後の方にも良いと思います。冷え対策には深ばきタイプのほうがよいのかも。
匿名(女性)
最高!
履き心地満点です!
出産から1年9ヶ月経ちますが、帝王切開の傷が未だに痛む時があり、ローライズは無理かなと思っていました。
モーハウスならと淡い期待を抱いて購入したところ、全く傷に響かず、当たっているのですがその感覚も全くないです!
素晴らしい商品で、買ってよかったと心から言えます!
ショーツにこの値段はと躊躇している人も、是非オススメします!
私は帝王切開未経験なのですが、帝王切開の方にも密かな人気があるようです。傷口に触れないデザインになっているのかどうかは不明ですが、ゴム不使用でクロスカットなので、触れていても傷に響かない優しさなんですね。
さいごに
モーハウスのブラとクロスショーツ、お揃いで揃えていくのも楽しそうですね。
サイズで迷ったら、妊娠中は上のサイズ、産後は下のサイズがいいかもしれません。
商品が到着したら、まずは開けてみて、その着け心地の快適さを実感してみてください。今までの下着の常識が覆ること間違いなしですよ!