【栄養満点おやき】離乳食後期/幼児食アレンジ自由自在!お弁当にもGood!
離乳食が進んで食材のバリエーションも増えてくる離乳食後期は、3回食になり毎日同じようなメニューになりがちな我が家… この頃になると少しずつモグモグゴックンが上手になってきますが、いつまでもドロドロのご飯や野菜でいいのかしら?と思ったり、私は4人目育児ですが離乳食は本当に悩みますね。 そこでオススメなのが、炭水化物、ビタミン、たんぱく質の揃った栄養満点『おやき』です。
離乳食が進んで食材のバリエーションも増えてくる離乳食後期は、3回食になり毎日同じようなメニューになりがちな我が家… この頃になると少しずつモグモグゴックンが上手になってきますが、いつまでもドロドロのご飯や野菜でいいのかしら?と思ったり、私は4人目育児ですが離乳食は本当に悩みますね。 そこでオススメなのが、炭水化物、ビタミン、たんぱく質の揃った栄養満点『おやき』です。
朝食は9割がたご飯の我が家ですが、定番にしているパン食の一つがホットドックです。 野菜もたんぱく質もたっぷり摂れる栄養満点なホットドック。 今回は3種類のドック。ホットドック・シーチキンドック・ハムチーズドックのレシピをご紹介します。
コツは何もなく極めて簡単なのに飽きない、3分もあれば離乳食の完成です。 冷凍庫にストックしている離乳食の栄養満点万能ソースで作るおかゆです。 やってみるとメチャクチャ大変な離乳食、レトルトでもいいんだけど手作りにもこだわりたいですね。 我が家の3女ベビちゃんは9カ月で3回食、3回食のうち1食をこれにする!と決めてしまえばママ(私)の気持ちに余裕ができます。 上手に楽しちゃいましょう!
1人目の離乳食から試行錯誤して今の形になった、万能ソース。 冷凍庫にあるだけでママの安心材料なること間違いなしです。 15食~30食分ぐらいを一度に作って冷凍、毎日あげても飽きない美味しさです。 具材や形を変えて離乳食初期・中期・後期まで長く使えるレシピです。
ちょっと手間のかかる印象のあるサラスパですが、実はもっと簡単に、もっと手早く作ることができるんです。 作り置きをする前提のレシピと、作り置きをしない前提のレシピは違って当たり前なんです。
ちりめんじゃこ、小松菜や大根葉は、カルシウム強化に期待できます。 育ち盛りの子供たちには欠かせない栄養素。朝食にパパっと作れて栄養満点なおにぎりです。