小2息子と、毎日のように本を読んでいます。
普段は、絵本ではなく小学校低学年向けの80ページくらいの児童書を読んでいますが、たまには息抜きで絵本を読むこともあります。
今回は、絵本の中で特に、親子で興奮した絵本を紹介しますね。
- 書籍名 :かげパ
- 著者 :作/富安陽子 絵/しまだともみ
- 初版発行 :2019/7/10
あらすじ
主人公の“ぼく”が寝ていたら、窓から吹き込む風にふと目が覚めます。
窓に目を向けると、“ぼくの影”が窓から外へ出ていくところでした。
“ぼく”は“ぼくの影”に「連れて行って」とお願いして、影の世界へと飛び立ちます。
空を飛んで青くて丸い月(満月?)を目指して飛び立った“ぼく”とぼくの影”。
気が付くと周りは、町に住む影たちでいっぱいです。
大人や子供、動物たちまで。
たくさんの影たちと、影の世界への入り口である青い月を通り抜けます。
青い月の向こうは、影の国です。
街並みのすべてが影でできています。
家も山も、自動車や電車、広場まで。
そこでは、世界中から集まってきた影たちが“かげパ”をひらいています。
“かげパ”とは“影のパーティー”の略だそう。
みんなで踊って、ジャンプして、伸びたり縮んだり…
“ぼく”とぼくの影”もダンスの輪に入っていきます。
みんなで“かげパ”の歌を歌って♪踊って♪
かげパラッタ♪ かげパラッタ♪
たくさん踊って、歌って、そして食べて…
そんな楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。
そして、いよいよ元の世界に帰る時間に…
かげパの特別な夜。
“ぼく”とぼくの影”がおりなす影の世界でのステキなファンタジー。
影の世界で繰り広げられてているパーティーは、普段の生活では感じることのできないわくわくする出来事です。
子どもの反応
小2息子がスラスラと読めるレベルの絵本です。
読んでいる最中から、グイグイと絵本の中に引き込まれていくのがわかります。
そして、親である私もグイグイと引き込まれていく…
青い月の向こう側には別の世界がある。
そこでは、青い月の満月の日にしか開催されない影のパーティーが繰り広げられている…
胸がわくわくしますね♪♪
この絵本のすごいところは
な・ん・と
テーマソングがあるところなんです!!
かげパのテーマソング!
絵本の最後のページには、かげパの歌詞と楽譜、そして、QRコードが付いています。
QRコードを読み込むと、無料でテーマソングを聞くことができます。
絵本の中でも出てくる“かげパ”の歌詞。
小2息子は、スマホでテーマソングをかけてあげると、初めて聞くメロディーに戸惑いながらもどこか興奮している様子。
曲が終わると『もう一回!』終わると『もう一回!』と何度も何度も聞きたがります。
そして翌日も、かげパのテーマソングを聞きたいというのでかけてあげると、もうノリノリで♪
小2息子が影のパーティーに参加しているが如く、全身鏡の前で歌いながら踊りまくっていました。
(ちなみに私もノリノリで歌いました。)
始めは聞きなれない曲でも、2日目には覚えられる程度の馴染みやすい曲。
テーマソングがあることで、絵本への引き込まれ方もより一層強くなったのかな?と感じました。
あんまり楽しそうな長男を見て、小4長女が、

と、やってきました。
しかも、テーマソングがあって、スマホで聞けるんだよ。
たまにはこういう絵本も良いんじゃない?
読んでみる?!
と、私がきいてみると、

と、微妙な反応を見せつつも、絵本を手に取って読んみ始め…
そしてテーマソングの曲を口ずさむ…

と言いながら口ずさむ…
小2息子のように踊ることはしないまでも、ファンタジーの世界へどっぷりとつかっている様子。
そして夜、寝室に入ると、窓の外を見て「今日は満月かなぁ?!月、青いかなぁ?!」と、月を探していました。
物語の中に入ったまま最高の気分で眠りにつくことができた様子。
翌日の朝、小4娘は嬉しそうに教えてくれました。

しかも途中から“かげパ”の夢になって踊ってた!
まさかとは思いましたが、かげパが夢に登場してくるなんてステキですよね~♪
普段は『眠い眠い』となかなか起きない小4娘ですが、その日の朝はパッと起きることができました。
相当いい気分だったのでしょう。
さいごに
この絵本は発売されてまだ日の浅い(2019/7)絵本です。
と、テーマソング付きの絵本に感動。
普段、図書館で借りている本は、どちらかというと古い本がメインで、QRコードが付いている絵本なんて記憶にない…
こうした新しい絵本も、これから子供とたくさん読めたらいいなぁ〜なんて思うきっかけをくれたステキな絵本『かげパ』でした。
本との出会いは、人の人生にかけがえのない宝物を与えてくれます。
子どもの頃に読んだ絵本は、大人になって、自分が親になった時に、自分の子供と一緒にまた読んで懐かしむ…
大人になったら、子供に読んであげたい絵本…
この絵本は、そんな絵本の1冊に仲間入りできるような絵本ではないかと思いました。
その後…
年中娘も かげパ にドハマリして上の子たち3人で連日のようにかげパのテーマソング大合唱。
私も頭から離れず、お料理しながら歌ってます♪
本を読まない小2の我が子、もしかして読書が嫌いなのかな。 あまり読むのも上手じゃないみたい。 小さい時に絵本の読み聞かせをやらなかったから…もう手遅れなのかな… どうにかして読書好きになってほしい。 こういった疑[…]