
Amazonミュージックの自動更新を解除する設定方法をが知りたいです。
こんな知りたい!を解決します。
Amazonミュージックは、一度契約すると、自動更新の解除設定をするまでは自動的に更新されていくサブスクリプションサービスです。

スマホアプリでは年契約ができないのです。
年契約にしたい人はパソコンやスマホのブラウザから申し込みましょう!
年契約にしたい人はパソコンやスマホのブラウザから申し込みましょう!

スマホアプリではできないのですね。
どおりで…
どおりで…
👇こんな人に読んでもらいたい👇
✔ Amazonミュージックの自動更新をストップしたい
✔ Amazonミュージックの更新がいつか確認したい
✔ Amazonミュージックの自動更新をストップしたい
✔ Amazonミュージックの更新がいつか確認したい
AmazonMusicの関連記事
きみ Amazon Music 無料/有料プランの違いが知りたいです! こんな知りたい!を解決します。 この記事では、Amazon Music 無料/有料プランの違いを徹底比較していきます。 […]
AmazonMusicの関連記事
きみ Amazonミュージックを年払いで契約する方法を知りたいです。 こんな知りたい!を解決します。 Amazon ミュージックは、月契約よりも年契約の方が2か月分安くなりますが注意が必要。 […]
Amazonミュージックを自動更新しないで即解約する設定方法

それではAmazonミュージックを年払いで契約する方法をご紹介します。
パソコンやブラウザでのみ年払いで契約することが可能なので、まずは、ブラウザを開きます。
例えば、Google、Yahoo!、bing、safari、InternetExplorer、など、普段使っているものでOKです。
Amazonミュージックの公式サイトから契約(変更)する場合は、
①右上の歯車マーク👉②AmazonMusicの設定

Amazon公式サイトから契約(変更)する場合は、
①右上のアカウントリスト👉②AmazonMusicの設定
③キャンセルに進むをクリック
④理由を選択してキャンセルに進むをクリック
⑤続行してキャンセルをクリック

⑥確認し、登録をキャンセルをクリック


2022/9/5に・・・失効しますという表示に切り替わっていますね。
これで、自動更新はされず、期限が終了したら解約となります。

これで、いつの間にか課金されるということがなくなります、ヨカッタ!


もし、継続利用をしたいときは👆の通り登録を継続するをクリックすれば継続に切り替わります。

継続利用の設定も簡単なのですね!

もし、期間がいつまでなのかわからない場合も、同じ画面で期限の確認ができますよ~

期限の確認にも使えて便利です!
覚えておかないと^^
覚えておかないと^^