3女ベビちゃんを出産して1年が経過しました。
この1年間で妊娠前の体力に戻り、いや、むしろ妊娠前よりも体力がアップしたかもです。
ウォーキングのおかげで確実に私の体力はアップし続けています。
産後12カ月(1年)の体重公開
- 産後12カ月の体重 47.2kg
- 産後12カ月のBMI 20.16
産後ダイエットBMI推移のグラフ
産後ダイエット体重推移のグラフ
産後ダイエット先月との体重比較のグラフ
ダイエットウォーキング月間総距離120kmオーバー
2020年1月ウォーキング総距離 128.723km
暖冬のおかげで、快適なウォーキングライフが送れた1月は、4kmを5日、8kmを10日、合計で15日間100km分を赤ちゃん抱っこウォーキングすることができました。
残りの20kmちょいは普段の生活で歩いた分です。
15日間なので、2日に1回のペースですね。
母乳育児における食欲との戦い
先月、妊娠前の体重に戻ったとたんに食欲が増した、という話を書きましたが、その後も食欲との戦いは続いています。
子どもに母乳を飲ませているというだけで、こんなに身体は欲するものなんですね…
私の場合、午前中は基本的に活動時間です。ウォーキングをしたり、子育て支援センターに出かけたり、買い物をしたり。
ですから
朝食から昼食までの間は間食をしません。
今、一番の問題は昼食です。
ご飯は一善じゃ足りません。一回お代わりをして、更にお代わりしたい気持ちを抑えて我慢…しているのです。
そして食後のおやつが定番となり、食べても食べてもお腹いっぱいにならなくて、『もっと食べたい』食欲が前面に出てきてしまいます。
昼食から夕食までの間食はなく…というか、昼食にお腹いっぱい食べているので、夕方まで苦しいくらいです。
夕食はご飯の量をいつもの1.5倍くらいにとどめ、お野菜たっぷりのお味噌汁をお代わりするなどしてお腹を満たしています。
たまに、夕食後に子どもたちと一緒におやつを食べますが、子どもたちの手前、食べ過ぎることはありません。
3女ベビちゃんへの授乳は1年経っても頻回です。
昼・・・10回くらい
夜・・・7~10回くらい
先月と比較して夜間の授乳は減ってはいますが、まだまだ多いです。
夜間授乳は眠いものの、母乳によるメリットも感じています。
ダイエットに効果的という点はもちろん、母乳のおかげでグズリ続けることがありません。
母乳をあげればすぐに泣き止んでご機嫌になってくれるところは本当に助かっています。
子どもの成長
この1年間は、子供の成長と共に、私の体重は減っていくという、母子で逆曲線を描く1年になりました。
現在、3女ベビちゃんは身長76㎝、体重は8800gにまで成長し、相変わらずスイスイ(だけどヨチヨチ)歩いています。
ちょうど1年前出産した頃のことを思うと感慨深い気持ちになります。
フライング入院からの促進剤を点滴し、そして出産。
3000g弱の小さなベビちゃん。
細くて小さくてフニャフニャで。
4人目とはいえ、何回育てても可愛い可愛い新生児。
寝返りしてハイハイして、つかまり立ちをして、歩きだす。
あっという間過ぎて私の脳みそは追いつきません…
4人目だから楽しめた1年でもあったのだと思います。
今までで一番ストレスなく育てられた4人目育児の1年間。
上の子たちがいる関係上、私の手が回らずに誤飲が多すぎて申し訳ない気持ちでいっぱいですが、ここまで無事に育ってくれて本当に感謝です!
ちなみに
誤飲したものは…というと
- 消しゴム
- 折り紙
- 段ボール
- マジックテープ
- ティッシュ
- ゴム
- 発泡スチロール
- 上の子たちの教科書やノート
- クレヨン
- 砂
- 土
他にもあると思いますが、思いつくだけでこんなにたくさん。反省…
本当に危険なものは気をつけているつもりですが、おもちゃについている直径1㎝弱のマジックテープを誤飲してしまった時はかなり焦りました。
上下4本の歯が生えているため、噛み噛み噛み噛みしているうちに、取れてしまったようなのです。
赤ちゃん用のおもちゃは比較的安全と思い込んでいたので不意打ちでした。
幸い、小児科の先生に相談したところ、大丈夫と言っていただいたので安心しましたが…反省。
小児科の先生いわく、マグネットは危険らしいですね。
産後、市の保健センターから保健士さんが赤ちゃん訪問に来てくれた時にも、保健士さんは同じことを言っていました。
我が家にはたくさんのマグネットが存在するので、危険な大きさのマグネットは全て取り除きました。
まだまだ何でも口に入れてしまう3女ベビちゃんなので気が抜けません。
最近は、自分の靴をかじって…破れていました…
上の子たちの、週末に持ち帰ってきた上履きもかじり、室内に置いてあるスリッパもかじっています。
どんだけ菌を体内に取り込むのだ!と突っ込みたくなりますが、もうしばらく誤飲には注意しなくてはいけません。。。
ゆう モデル体重、シンデレラ体重、美容体重、標準体重、色々あるけど何がどう違うのかな!? 一番キレイに見える、目指すべき体重を知りたいです。 こういった疑問にお答えします。 みなさんが自分の目指すべき体重がすぐに[…]